絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

個別指導の件

初めまして薬剤師親父です。2子の父です。今回は個別指導の失敗談を共有しております♪ かなり以前に書いた社内向けの記事を一部改変しております。ではご覧ください。以下実体験に基づいて、脚色を加えております。 指揮官「この方は、、エンペラシンをどれくらい飲んでいるんですか?」 この指導官の問いに、慌てて「えっと、、慢性の皮膚炎で初回からずっとだと思います、数年ほど継続していると思います!」と平然と答えてしまいました。分かる方には分かると思いますが、これは負け確定です。 その後連打されます。指揮官「エンペラシンはプレドニン換算でいくら含有されているかご存じですか?」  個別指導初回の私は例えるなら小学校1年生、対して指導官は6年生。。しかも、指導のための講習も受けていますし、今思えば当処方について選定意図は自明でした。入学したての私が勝てるわけありません。冷や汗だらだらです。私「えっと5㎎、、、いや、、、分かりかねます。勉強不足で申し訳ございません(涙)」 指揮官「2.5㎎ですね、3錠で7.5㎎ですね、完全に副腎委縮してますね。あと下剤沢山服用していますが、便秘も抗コリンによるものですよね?全体的に負のカスケードですね~」……おっしゃる通り、返す言葉もございません。カスケードってなんか響きかっこ良いですよね。 指揮官「早急疑義で減量を提案してください、だれも幸せになりませんから」(語気強め) 私「次回、間違いなく実施します。(即答)」 、、、、、、、、こうして、結果「再指導」となりました。(もちろん他にも問題があったのですが、、、)幸い正直に回答したからか、あまり追及されませんでした
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら