絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

生前にお墓を買っておけば節税になる?

みなさん、こんにちは。 相続専門の税理士fukutaxです! 今回は、「生前にお墓を買っておけば節税になる?」について、お話します。墓地、墓石、仏壇、仏具などは祭祀財産といい、相続税の非課税財産に該当するため相続税の計算上、対象外となります。ポイントは、✅生前に購入しておく✅生前に支払いを済ませておく ことがポイントです!(相続財産についてはこちら↓)相続税の節税対策として 生前に非課税財産のお墓を購入しておくと現金が減ることにより、相続財産が少なくなりますので 節税になります! ここ注意しておくべき点は、 ローンで購入した場合に その完済前に亡くなったときには 残ったローン残高は債務控除には ならず、相続財産から差し引く ことはできません。 あくまでも、生前中に現金、預金で 購入することで、現金(課税)がお墓(非課税)になることで相続税の節税となります。 また、亡くなる前にお墓の購入の 契約をしていて、亡くなった後に 代金の支払いすることとなった場合も 債務控除はできませんので ご注意ください! 以上、生前に非課税財産を購入することでの節税対策についてでした。あなたのお気に入り登録が、 私のブログを書く源(ガソリン) となります!! 「ちょっとでも、参考になった」 と思って頂いた方は、 ハート(♡)に色を付けて あげてくださいませ💗 【その他のブログは一覧からどうぞ!!】  ⇒ https://coconala.com/blogs/3791001  相続専門の税理士fukutax
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら