絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【現場目線で見た】知らぬ間に外壁がボロボロ・・・

こんにちは!おっちゃんです今日は外壁の劣化!気にする方は気にするし、気にしない方は外壁は一生ものだと思ってる個所ですねでも家ってメンテナンスはどうしても必要なんですそのメンテナンスの時期を逃したり、メンテンナンス自体を知らない人がこういう事態を招いてしまうんですねでは、なんでメンテナンスが必要なんでしょう?簡単に言うと、全てのものには色がついていて、その染料自体や上塗りのコーティング材は必ず劣化しますその劣化時期は、その素材と設置場所によって違いますが、必ず劣化時期が来ますその劣化時期がメンテナンス時期なんです外壁は特に家の外なので、日照や雨という過酷な環境なので、劣化時期は10年以内ですさて、少々脱線してしまいましたが、本題に入りましょう外壁の歴史は1970年代中盤から本格的に始まったなんで歴史から始まるのかというと、素材が問題なんです窯業(ようぎょう)サイディングという言葉を聞いた事は、多かれ少なかれあると思いますが、主流の素材は木質チップを圧縮したものなんです厚みにも種類があって、14mm 15mm 16mm 18mmとなっています簡単に言えば、細かな木のチップをギューって圧縮して、板を再生したものなんです(一部セメントを混入して強度を増したものもありました)前項でもお話しましたが、全てのものは劣化しますましてや雨風にさらされた外壁は、劣化は早いほうですねそういった経年劣化のほかに、下記のような要素が加わると、さらに加速は早まります木製チップの素材なので、上塗りの染料やコーティング材が落ちてしまうと、下地素材に浸水していって、素材自体が形状保持できなくなりますメンテナンス
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら