絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

健康診断★皆さんは受診&保険内容確認してますか?

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!最近、CMで「健康診断受診」のご案内、元CBC石井亮次アナウンサー、むっちゃ流れています。この時期の恒例CMです。これって全国区??同時に健保組合からド派手な黄色い封筒が届きます。来年3月末までに健康診断、受けてね!というガイダンスはずっと定期的に送付されてきます。aikoさんの受診のタイミングは年末~年明けなので「受けましたか??」って手紙を見ながら「予定、決まってるから~」と受け取ってます。先月に前年度分健診の結果確認が完了しました。特に問題なく確認を終えたところです(*'▽')なんかドキドキするよね~それから、保険の見直しをしました。1.子どもが大きくなってきたこと2.老後の生活と保険の状況3.医療の進歩等に適応できる保障内容か確認しました。ガン保険は某大手の保険会社さんも、テレビで「古い保険内容では医療が受けられないことがある」って見直し案内されているところですね。皆さんは、確認されました??(*‘ω‘ *))まあ、正直、保険の仕組みは難しすぎるわよ(>_<)aikoさんの自治体はがんの健診ワンコイン(500円)で受けれる仕組みです。(但し、一定年齢)健診で一番、困るのは「乳がん検診」です。5年前位前かしら?区役所にくる巡回検診車で集団検診を受けた時に検査結果「要精密検査 悪性腫瘍疑」が来ました(;_;)/~~~それで、乳腺外来の病院を探したのだけどうちのでっかい自治体範囲で診察行こうと思うと、ですね・・・「初診は2ヶ月~3か月待ちです」マジですか???ただでさえ、数少ない専門外来じゃないですか・・・それで隣りの
0
カバー画像

不動産購入どう考える?

私が再任用を蹴って不動産の業界に入り 住宅の売買を取り扱うようになり お客様と接して思うこと それは ライフイベントを考えて 住宅購入をされる方が 少ないことライフイベントとはその家庭の人生設計のようなもの子どもの出生、住宅の住み替えなどから旅行の計画、家電製品の買い換えなど様々あります住宅購入の理由は様々ですが意外に多いのが 「子どものこと」 小学校に入る前に 住環境を整えようという方が多いです子どもが小学生・中学生であれば学区内で新築建て売りを探す住宅用地を探す高校生であれば通学に便利な駅近・バス停近隣で探す親の観点から子どものために便利なところに居を構えようと住宅を探しています先日も中古一戸建てフルリフォームの物件にお問い合わせのお客様は息子様が高校生になるのでバス停まで2分のこの物件に興味がありまた別のお客様は子どもの小学校学区なので内見をという理由…家族にとって子どもは第一です私もその考えに従って家を建てましたですが、今になって思う事義務教育は9年高校はたったの3年これらは長い人生のほんの少ししかなく退職後の生活の方がよっぽど長いのです今の私の考えは一生住み続けるつもりなら自分が老齢になっても買い物や交通機関に不便がなく病院が充実していること自分たちを中心に考えるべきなのです子どもは独立してしまえば親の思い通りにはなりません私たちが親の思う通りにならなかったように・・・
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら