絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

障害者グループホーム 病院営業の方法

おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。先日までクリスマスシーズンということもあり、ホームアローンを3まで見ました。何度見ても感動と面白さを味わえる素晴らしい映画です。実は、この映画に私を感動させるさらにすばらしい事実がありました。それは、ホームアローン3の中に、私の大好きなアベンジャーズの一員であるナターシャロマノフが子役として出演していました。まさか・・・子役として出ていたとは・・・20年を感じさせる嬉しいハプニングでした。さて、今日はですね。障害者グループホームの集客に必要な病院営業についてお話をしたいと思います。病院に営業するというのは、そもそも怖いですよね。病院に入ってからどこに行ったらいいかもわからないし、アポイントが必要かもわからない、何を話せばいいのか分からない・・もう何がなんだかって感じだと思います。そんな悩みを抱えた障害者グループホームの経営者様に、実際に成果のあった営業方法とポイントをお伝えいたします。まず、障害者グループホームの入居者というのは、知的障害・精神障害・身体障害の3つです。このうち、集客しやすいのは「精神障害」となります。精神障害は、認知症とは異なり、しっかりと記憶もあり障害のない私たちと大きな違いはありません。ですから、むしろ知的障害の方よりも入居後のトラブルは多く、集めやすいが退去もあり、入居後の負担は大きいのです。障害者グループホームによっては、精神&知的の混合か、もしくは障害に応じて棟を分けることができます。精神障害に関しては、地域の精神病床の数が多い「精神病院」に営業をします。利用者には、精神疾患があ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら