絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ココナラで人生初の「満席」になった! みなさんありがとう! GPTsの需要がヤバいことが分かった

いつも電話の受付のために、出品サービスを見るのだが、今日「赤」になってた。( ゚Д゚) <ふぁっ!? 満席になった! 5もあったのに?今までサービスをこちらが買う時には「満席です」でガッカリきたものだが、まさか自分がこのようなことになるとは……。嬉しいことに、先月今月の2か月の依頼で恐らくゴールドプラチナまでバッジが昇格しそう。見積もり相談、何でもお待ちしています!!ゴールド&プラチナ条件は、3か月以内に10万売上かつ、10件以上で昇格。マジでGPTsの仕事依頼が多すぎて、ひとつ断ってしまった。(依頼主さんには本当に申し訳ない)何故かというと、まずこちらがパンクしている。次に、調べりゃそれをコピペするだけで解決するのである。もちろんこちが受けても良いけど、キッチリお金を貰っている以上、提供後にアフターフォローと追加改善を無料で受けているのだ。労力が大きいので、簡単コピペで出来るモノでも最低10時間以上かけている。だからぶっちゃけ12,000円で受けると時給1200円以下の神奈川県の最低時給に近い金額になる。(最初の依頼は8000円で色々修正対応して40時間かかったから時給200円だった)俺は、依頼者の満足のコメントが得られて、自分も他業種の勉強になるからこれで良いかなって思っていた。GPTsの依頼が高すぎたら、「費用対効果悪そうだからやめておこう」ってAIに距離を置いてしまう。それはとても勿体ないと思って価格は最低限にした。まあそんなこんなで依頼沢山来たので嬉しい反面、もう俺の副業では対応しきれない量になってしまったのは事実。平日は運送業のITエンジニアをやっていて、終わりが1
0
カバー画像

(31日目)モノの価値。

おぉ!ついに1ヶ月目到達。31日連続投稿!!ということで、1ヶ月継続記念!全品半額!!!はい、嘘です。昨日のブログで書いたばかりなのに安売りしちゃおーとしたバカなワタシ。蝶ネクタイを見ると、どーしても、ある方を思い出します。そんなことはどーでも良いと思うので本編始めます!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆まぁ、昨日のつづきみたいなもんです。《自分のセールスポイント》『私の「売り」はなにか?』自分にそう問いかけて見てみる。これは自己分析でもある。自分を第三者の視点で見て、「売り」「セールスポイント」がどこにあるかを知ることは、『彼を知り己を知らば百戦危うからず』そして、その「売り」はどの程度の市場価値があるのか?も見極めなければならない。ーいくらなら自分を買ってもらえるか?ーこのような問いかけは必要。この感覚があれば、サイドビジネスへのチャレンジや、面接にも活かせてしまう。「客観的に自分を見る」ってのはつまり、こういうことだと思う。《自分の”売り”を最大化》自分のセールスポイントが見つかったなら、それをいかにして最大化するか。それが、・ターゲットを見極める・訴求するポイントを絞りこむ・継続的なブラッシュアップだと思う。サービスを提供しただけで満足しちゃダメ。提供したものが、設定したターゲットを満足させるか?伝えたいメッセージはこれが妥当か?問いかけ続け、内容を見直していくことでどんどん磨きがかかる。磨かれたサービスは、より光り輝く。《最終的には”利害の一致”》製品やサービスが売れるかどーかなんて、言うてしまえばお互いの利害が一致するかそれだけなんですよ。それを提供する人が
0
カバー画像

価値とは・・・

これは本業の若手勉強会で、自分が講師として発言していた内容の切り取りですあなたに質問です。『どちらが価値が高いと思いますか?』 ①誰もが思いつかなかった、世界に1つだけの最高傑作の商品②クオリティはそこそこだけど、みんなから欲しいと思われる商品自分は②と考えています。どんな最高傑作を作っても需要がなければ価値は低い逆にそこそこのものでも需要があれば価値は高いと考えます大事な事は商品やサービスがどれだけの人に必要とされるかさらに大事な事は必要とされためには何が必要かを考える事そしてさらに大事な事は何が必要かを考える事ができる人を育てる事この勉強会の価値が分かりましたか?
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら