絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

どんな土地でも国に引き取ってもらえると思ったら大間違い!?…簡単にはいかない帰属制度…

先日、相続した土地がどんな土地かも分からず、どうせ使わないし処分できないかという相談がありました。 特に、郊外にあって評価も低く売却してもいくらにもならず、しかも境界や隣地所有者の状況も分からないような土地だと、相続を受ける方も大変ですよね… 実は、相続したけど使う予定の無い土地を国に引き取ってもらえる「相続土地国庫帰属制度」が、2023年4月からはじまります。 でも、これがどんな土地でも簡単に引き取ってくれるわけではないようなんですね… 更に、制度を利用するにはコストもかかるようで…所有者が分からない土地が増えている!?それでは、なぜこのような制度ができたのでしょうか? 不要な相続土地を国に引き取ってもらえるという、新しい制度ができた背景には、全国で増えている「所有者不明土地」の問題があるからなんです。 これまでの「相続登記」は基本的に「任意」で、あくまで相続人の判断に任されていました。 その結果、「固定資産税」などの税金を払わなくていいように登記をしなかったり、土地を管理するのが大変だからと登記しないでそのまま放置する、相続未登記の事例が多くなってしまったんですね。 相続登記をしないとどうなるのか…登記簿上の名義は亡くなった方のままになってしまって、そのまま放置されてまた世代交代が続くと、法定相続人がまた増えてしまう… 更には相続人自身も相続を受けた土地の存在を忘れてしまって、所有者が決まらないまま放置された土地が増えていく… こんな問題から、「相続土地国庫帰属法」ができたんです。利用価値の低い相続土地が放置されている…所有者不明の土地が増えている…一定の条件を満たせば、要
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら