絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

😰🤜👹💪😤👑🤥🧟🦥🤑👉🤪👿よく分からないが経済3.選択と集中の「選択」が違うし、欲張り過ぎて「集中」になってないのでは?

 総合経済対策、ガンガン補助金を入れて安くさせても、円安介入やバラ撒きと同じで一時的、どうせやるなら少しでも将来を良くするのと、次の危機に対応出来るような『米百俵』策にして成長や発展に繋げ、日本の弱くなった価値を少しでも高めるべきでは?{我慢がきかず無理だろうが} 総合経済対策、昔からそうだが具体案が無く抽象的。1.物価高騰賃上げへの取り組み⇒というのなら内部留保などあるのに応じない企業に増税するとか。2.円高を活かした地域の稼ぐ力の回復強化⇒観光業も良いが、また感染症になると動けなくなるので、それだけではなく地域活性の農畜水産林業の近代化→それで地域の観光含めいざに備える。3.新しい資本主義への加速⇒すぐ『新しい』とか言うが、選挙や政治改革すらできなくて『新しい』モノが出来るのか?  政府だけでなく日本の企業も遅すぎる。{良いモノでも遅過ぎは”害”}失敗を恐れてだろうが、新しい事にチャレンジしないと言う事は経済産業に大事な成長・競争・活性化・発展しない⇒日本価値を低く見られ⇒円売り⇒円安⇒景気低迷⇒新しい資本主義に行き付かないし、発言だけでなく実行が大事。4.国民の安全安心の確保⇒という体で『防衛費』を上げたいのだろうが、それよりも先にやるべき「選択と集中」が違っている気がする⇒子供や国民がいなければ『防衛』すべき者もいない。電気⇒個々の再生エネガス⇒メタンガス・バイオガスガソリン⇒バイオ燃料代用燃料エマルジョンは?  以前から言うようにオイルショックの時代からバイオ燃料や代用燃料を準備する時間はあったし、食の安全保障どころか「輸入できるからいい」的なことを言っていた政治家と
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら