絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ドイツ語暗号解読 癖字のW、悲劇の予感③

思い込み+想像力=∞勘違い この法則は、今回のお仕事での教訓といたします。 さて、次の土曜日、私は張った網からいい情報を得ることができました。 知り合いのドイツ人の数人に協力をお願いしていましたが、返信が来ていたのです。 外出から帰ってウキウキと返信を確認してみました。 だが、「ごめーん、全然分かんない」「最初の宛名しか分かんない」。 さほど期待してはいなかったものの・・・さすがにガッカリ。 でも、最後の一人が、「スイスドイツ語だからもしかしてと思って調べたんだけどー」と、有力な手掛かりになる情報を提供してくれたのです。 ポストカードの本文、最初の方にS・・・と読める部分があるのですが、「これってSpitalじゃないかな」って。 カバー画像の写真をご覧ください。なんすか、シュピタールって?と辞書を引いたら、スイスドイツ語で「病院」という意味であると分かった。 ドイツ語で「病院」はKrankenhaus,Klinikum,Praxisがよく使われますが、Spitalなんて初めて聞いた! だけど、英語で病院ってHospitalだから、なんかラテン語的な関係があるかもね。 こ、これだよ、君!これこれ!! 依頼主様の情報からも、病院関係者であると分かっていた。だったら、病院を指す言葉が出てくるのは不思議じゃない、むしろ当然と言えば当然! さすがドイツ人!本場のドイツ人は違うね!! スイスドイツ語ってどこまで普通のドイツ語と違うのか、底が見えないところが恐いですよね。 今度から、依頼にスイスっぽさがちらっとでも混じったら、断る方が無難かもしれない(→勉強しろよって話なんですけどね) ドイ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら