絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

#346 お金の動きや仕組み、やりくり…子どもへの「お金の教育」どうすればいい? 

お金の動きや仕組み、やりくり…子どもへの「お金の教育」どうすればいい? ゲームで学ぶのはアリ? 子育てのプロに聞く 「お金」の動きや仕組みについて、子どもにどう教えるのがよいのか…。そんなふうに悩む親は多いのではないでしょうか。最近では、ゲームを通じて自然とお金のことを学んでいる子どももいるようですが、「何歳ごろから教えればいいのか迷う」「子どもにお金のことを聞かれたら、どう答えるのがいいんだろう」「お金の教育って難しい」など、親の悩みは尽きません。  わが子に対して、親はどのように「お金のこと」を教えればよいのでしょうか。子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに聞きました。 「お駄賃で学ばせる方法」の誤用に注意 Q.そもそも、子どもの頃に「お金の教育」は必要だと思われますか。 佐藤さん「必要だと思います。親が日々、仕事をして稼いだお金を家計の切り盛りで適切に使っていく。このサイクルを理解することは親への尊敬にもつながりますし、『お金は有限』と教えられるからです」 Q.では、何歳ごろ、誰からどのように、どんな内容を教わるのがよいと思いますか。 佐藤さん「小学校に上がった頃、親から教わるのが自然な流れでしょう。親がまず、子どもに期待するのは、自分が持っているお金の中でやりくりすることだと思います。自分のお金で、何がどれだけ買えるかを把握するには、足し算や引き算のスキルが必要です。小学1~2年の算数は足し算と引き算がメインですから、その点から見ても始め時だと思います。 日本では、小学校入学を機にお小遣いをスタートする家庭が多いようで、2015年度に金融広報中央委員会が行った『子どもの
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら