絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

【FXトレードvol.21】FX水平線インジケーター e-LineTrader のご紹介

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。FX為替トレードに用いる、インジケーターのご紹介です。 MT4対応です。相場環境認識を行う上で、レートへの水平線把握は必須と言えるほど大切な環境認識になります。今回は、その水平線を引く際に手動で引いていた作業を、自動で水平線を引いてしまうという、インジケーターのご紹介になります。環境認識の時短にもなるのではと思います。また、水平線を利用した、「利確ポイント」「損切りポイント」の把握にも利用出来るかと思います。マルチタイムフレーム(MTF)に対応していますので、他の時間軸の水平線も同時に把握が可能です。これら、マルチタイムフレーム分析に必須な作業ですね。こんな感じで表示します。(一部説明のため注釈入れています)詳しくは、こちらの商品になりますFXインジケーターのご紹介でした。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

【FXトレードvol.18】FXシグナルツール e-SignForIndicatorPro のご紹介

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。FX為替トレードに用いる、シグナルサインツールのご紹介です。 MT4対応です。環境認識に用いる、代表的な指標からシグナルを発生させ、自動でトレーダーにメールやLINEアラート、チャートへシグナルサインでお知らせするツールになります。通常は、チャートへ指標を反映させ、チャートのレートと指標のチャートを目視で比較し、環境認識を行います。 しかし、今回のシグナルサインツールがあれば、チャートを見続け画面に張り付くことなく、設定した指標の閾値をシグナルツールが判断し、メールやLINE、アラート(音)とサインで、必要な情報を知らせてくれます。各指標それどれのサイン回数の合計を表示するため、過去検証(ストラテジーテスター)にご利用されてみては如何でしょうか。対応する指標とシグナルは以下の通りです。RSI(サイン回数対応) 上位超え、下位未満 MACD  ゴールデンクロス、デッドクロス 移動平均線  終値短期平均線超え、終値短期平均線未満  短期中期平均線ゴールデンクロス、短期中期平均線デツドクロス  短期長期平均線ゴールデンクロス、短期長期平均線デツドクロス エンベロープ(サイン回数対応) 終値+1線超え、終値-1線未満  終値+2線超え、終値-2線未満  (+1, -1, +2, -2はそれぞれ%数値で個別設定可能) ボリンジャーバンド(サイン回数対応) 終値+1線越え、終値-1線未満  終値+2線越え、終値-2線未満  終値
0
カバー画像

【FXトレードvol.15】FXシグナルツール e-SignForIndicator のご紹介

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。FX為替トレードに用いる、シグナルツールのご紹介です。MT4対応です。環境認識に用いる、代表的な指標からシグナルを発生させ、自動でトレーダーにメールやアラートでお知らせするツールになります。通常は、チャートへ指標を反映させ、チャートのレートと指標のチャートを目視で比較し、環境認識を行います。しかし、今回のシグナルツールがあれば、チャートを見続け画面に張り付くことなく、設定した指標の閾値をシグナルツールが判断し、メールやアラート(音)で、必要な情報を知らせてくれます。今回のツールは、そのようにトレーダーへ何かあった場合に限り、お知らせをするというものになっています。対応する指標とシグナルは以下の通りです。RSI  上位超え、下位未満 MACD  ゴールデンクロス、デッドクロス 移動平均線  終値短期平均線超え、終値短期平均線未満  短期中期平均線ゴールデンクロス、短期中期平均線デツドクロス  短期長期平均線ゴールデンクロス、短期長期平均線デツドクロス エンベロープ  終値+1線超え、終値-1線未満  終値+2線超え、終値-2線未満  (+1, -1, +2, -2はそれぞれ%数値で個別設定可能) ボリンジャーバンド  終値+1線越え、終値-1線未満  終値+2線越え、終値-2線未満  終値+3線線越え、終値-3線未満  (+1, -1, +2, -2, +3, -3はそれぞれシグマ数値で個別設定可能)FXシグナルツール
0
カバー画像

【FXトレードvol.11】FXサインツール e-SignRAMB のリアルサイン状況報告

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。ゴールド1分足のリアルトレードを報告します。日本時間4月23日21時頃から、4月24日22時頃までのリアルトレードになります。前回「【FXトレードナオト塾vol.9】FXサインツール e-SignRAMB のリアルサイン状況報告」の続きです。見やすいように2つの画像に分けました。1つ目の画像左1つ目黄色買いサイン:利確70pips左2つ目黄色売りサイン:利確34pips左3~5つ目黄色買いサイン:損切り3つ合計20pips2つ目の画像左1つ目赤買いサイン:利確26pips左2つ目黄色買いサイン:損切り20pips左3つ目黄色買いサイン:利確50pips左4つ目黄色買いサイン:利確5pips左5~6つ目黄色買いサイン:83pipsこんな感じでした。今後はサインツールに自動売買機能を追加(自動売買は別で起動する仕様)し、モニターに張り付くことなく売買出来るよう、開発構築していく予定です。1分足は、サクッと利益になりますが、スキャルピングに近いので、大変です。自動売買にするか、サインツールのみだと、15分足や1時間足の時間軸で動作させるのもありです。今回使用しているFXサインツールは、次のツールになります。もしご関心おありでしたら、一度商品をご覧いただけたらと思います。FXサインツールのご紹介でした。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

【FXトレードvol.6】FXサインツールのご紹介 e-SignRAMB

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。運用レベルまで達したFXサインツールのご紹介です。FXサインツールってなに?ぐぐりますと・・・「FXサインツールとは、買いシグナルや売りシグナルを自動でお知らせするツールです。世界中のトレーダーが愛用する共通のプラットフォームとなっており、1~3段階のサインで重要度の高いエントリーポイントが一目でわかります。」と、AI生成からですが。簡単に説明すると、システムが勝手に今「売り」今「買い」と、知らせてくれるプログラムです。今回ご紹介する商品は、まさにこのツールになります。使い勝をよくするため、色々機能を詰め込んで、初心者でも運用できるよう、扱い方をシンプルにしました。今回紹介するサインツールは、MT4(メタトレーダー4)へインストールして使用するものです。MT4(メタトレーダー4)とは?こちらもぐぐってみます。「MT4(メタトレーダー4)は、ロシアのMetaQuotes(メタクオーツ)社が開発した外国為替取引(FX)や他の金融商品の取引ツールです。 MT4は、世界中のFXブローカー100社以上で採用されている取引プラットフォームで、日本国内でも多くの投資家に利用されています。特に自動売買を行うための各種機能に優れています。 MT4の特徴は次のとおりです。 カスタマイズ性に優れている 多彩なチャート分析機能が搭載されている 直感的に操作できるインターフェースで誰でも簡単に操作できる 高度なチャートツールや描画ツールに
0
カバー画像

19日 ドル円『悪魔の手法』1Hチャート分析!

おはよう御座います♪ 本日ドル円1H足チャートを確認! ①まずは波形認識!  まだこの時間では判断できない。 ②攻防ラインから読み解く! 上値150.000円 下値148.885円 本日新しく攻防ラインしてみれるpoint149.143 円 ③EAの設定! ストップ! ■本日の考え! ドル買い!
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら