絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

トラックドライバー メリットデメリット

昨今リストラやコロナなど色んな理由で職を失いドライバーに転職をされる方が増えてきています。そんなこれからドライバーとして就職される方に現役ドライバーから運送会社に就職する為に知っておいた方が良い事を幾つか話します。最近ではYouTubeでもいろんな方が運送業界に関して動画をupしているのをよく見かけますが、割と良い事ばかり言っていると感じますのであまり宜しくないと思いました。運送業の悪い所を言うと、業界に入ってくる人が減るから叩かれるかもしれませんが、私は今の中小企業の現実を自分が感じたままに書きたいと思います。人付き合いが苦手で入社後直ぐに高い給料が貰え、自分のライフスタイルに合った時間に働くといった利点がドライバーの魅力ではないでしょうか?ドライバーの魅力として、入社後直ぐにベテランドライバーと同じ金額の給料が貰える所です。他の職人や営業職の様に積み重ねた経験が給料に反映されるといった事は無く、自分が任された業務をベテランドライバーの様にこなせれば、いいだけなので直ぐに他のドライバーと同じ金額が貰える事になります。それ程にドライバーの仕事は覚える事や経験に左右されない仕事です。積み込み、荷下ろしが出来て商品の破損や交通事故を起こさなければ、それは十分ベテランドライバーの仲間入りです。なので、基本的に中小企業は1週間程度の引継ぎで先輩や管理者の横乗りがほとんどで、それ以降は自分一人で業務をする事になります。覚えが早い方なら、3,4日で独り立ちして問題なければ、使用期間3ヶ月と歌っていても1ヶ月目で正規採用をして貰えます。働く時間も、食品関係でスーパーやコンビニの商品を運ぶ会社
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら