絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

こんな親は毒親

こんにちは、ボローズです。本日は毒親の可能性がある親があるものを挙げていきたいと思います。様々なサイトでも書かれているので今更かもしれませんが、再度確認も込めて見ていくと良いかも知れませんよ?では…1・過干渉系まずは基本の過干渉。何でも親が介入してくる系のあれです。見分け方は単純で無駄に干渉が多い場合がこれに該当するかも知れません。主に会話が多すぎるとか、学生であれば当人同士で解決できる問題をわざわざ大きくするような行動や判断をする方が多いというのが一例でしょうか。特に会話が多い、という点は要注意。平気で相手の様子も見ずに喋りかけてきますし、自分の部屋がない場合は夜などの寝る前ですらずっと喋りかけてくることもあります。普通にストレスの原因です。モンスターペアレントもこっち系ですね。周りにちゃんとした意味で出来ている人間がいないとマザコンなどのなる可能性があるので質が悪い。成人しており自己判断が可能な歳で親と同居しているのであれば出たほうが自身のためになるかも知れません。2・放任主義タイプ上のタイプとは真逆のタイプです。必要以上に干渉してこないタイプ。聞こえは良いですが、本当に必要最低限しか干渉してきません。会話自体はするけど何かの学校内イベント(運動会等)に行くこともなく、なにかしてても干渉することもしない。この場合何が怖いかというと子供が変に自立してしまい、他者に頼る事をしなくなる可能性があります。さらには寂しがり屋になったりする可能性も。過干渉も害悪ですが、最低限かそれ以下の干渉も子供には良くないです。3・自己解決型自己解決型というのは過去にその親が育ってきた環境の都合上(
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら