「時間があるのに、なぜかうまく使えない…」そんなあなたへ

記事
コラム
✨効率重視から“じっくり味わう”生き方へ
~3つの力で人生が動き出す~

仕事を辞めて時間に余裕ができたのに、
なぜか「時間をうまく使えていない」と感じていました。

以前の私は、短時間でいくつもの用事をこなす“効率重視”タイプ。
一回で全部済ませるのが当たり前。
それが今は、一つ一つに時間がかかってしまい、
「私、なにやってるんだろう…」と自己否定気味に。

そんな私に、新しいベテランのコーチが
こんなフィードバックをくれました。

「今は“効率”から“深さ”へ。
一つ一つを丁寧に味わう、新しいやり方にシフトしている転換期ですね」

……ハッとしました。

確かに、今までなら出会えなかった学びや気づきが、
“ゆっくり”だからこそ見えてきている気がします。

そして夜には、また別のベテランコーチから
こんな言葉を教えていただきました👇

🔑人生を動かす「3つの力」
1️⃣ 自力:自分の力で頑張る
2️⃣ 他力:人に頼る・委ねる
3️⃣ 場力:環境や仲間の力を借りる

かつての私は「人に頼るなんて申し訳ない」と思っていたけれど、
他人の力に触れることで、自分にはない視点や発想が湧いてくる。

そして「場」の力――
仲間がいる場所、新しい空間に身を置くだけで、
一人では到底できなかったことが、自然とできるようになる。

一人でなんとかしようと頑張る時代は、もう終わり。
今は、“誰かと一緒に”“その場所の力を借りて”
ゆっくり、だけど深く前に進む時期なのかもしれません🍀

同じようなモヤモヤを感じている方に届きますように😊
よかったら「3つの力」、意識してみてくださいね✨
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す