聞き上手のリアクション 会話が弾む「うなずき」「相槌」
記事
コラム
こんにちは。
寄り添いナース♡れいなです☘
初めて会った人と話しをするとき、
・話を盛り上げたい
・相手に好かれたい
・楽しく話したい
と感じることってありますよね?
話しが盛り上がれば、
友達の輪が広がったり、
人脈ができたり、
新しい仕事につながったり。
話を盛り上げるためには、
「聞き上手」になることが
とっても重要です☆
上手に話を聞くことが出来ると、
相手の好感度がグッと上がるんです♪
そして、
聞き上手な人は、
・うなずき
・相槌
のリアクションが
とっても上手なんです☆
「聞き上手」は
練習すれば、
誰でも使えるテクニックです!
ぜひ、
チェックしてみて下さい。
相槌のタイミング
相槌は、
人の話を聞きながら
「うんうん」と
うなずくことです☆
話し相手が「うなずく」と、
・話を聞いている
・安心感を与える
・会話が弾む
という強力な効果があります♪
でも、
会話をしているときに
「相槌って、どのタイミングでするの?」
と、悩んでいる方は意外と多いんです。
あまりに「うなずく」ことが多いと
「なんか、わざとらしいな…」
と受け取られてしまうかもしれません。
逆に、
まったく「うなずく」ことがないと
「私の話しに興味がないのかな…」
と受け取られてしまいます。
実は、
うなずくポイントは
「句読点」なんです☆
文章で「、」や「。」ってありますよね。
会話の中の「句読点」のタイミングで
「うなずく」ことが出来れば、
会話がどんどんノッてきますよ♪
ためしに、
この会話のなかで出てくる
「、」や「。」のタイミングで
「うんうん」といった感じで
うなずいてみて下さい☆
※「うなずく」箇所に✅を入れてます。
「このカフェのケーキ、✅すごく美味しいね。✅」
『特にこのチョコレートケーキ、✅濃厚で最高。✅』
「甘すぎなくて、✅ちょうどいいよね。✅」
『コーヒーも美味しいし、✅このカフェまた来たいな。✅』
「そうだね。✅また来よう。✅」
なんとなく
「うなずく」タイミングが
見えてくる感じがしますよね♪
本や雑誌、WEBの記事などを見ているときに、
「、」や「。」のタイミングで
「うなずく」と練習になりますよ☆
相槌のバリエーションを増やす
相槌には
いくつかバリエーションを用意しておくと
さらに会話が弾みますよ☆
「うんうん」と
首をたてに振るだけの
声を出さない「うなずき」。
これは、
「真剣に話を聞いている」
というサインです。
真剣な話や深刻な話、
シリアスな場面で使いましょう。
声に出す「うなずき」は、
「会話をテンポよく進ませる」
効果があります。
会話が弾むので、
たくさんのバリエーションを
使いましょう♪
・うんうん
・だよね♪
・へぇー!
・本当!?
・私もそう思う☆
最後に、
相手が「これを言いたい!」
という話が出たタイミングで
強い「相槌」をするようにしましょう♪
特に、
・すごい!!
・なるほど!!
・そうなんだ!!
という強い「相槌」は、とっても強力です☆
声も大きくして、
体をそらすような感じで
強い「相槌」を使うといいですね♪
そうすれば、
会話にブーストがかかって
話しが一気に盛り上がりますよ!
まとめ
・「句読点」のタイミングで相槌をうつ
・相槌のバリエーションを増やす
・タイミングを見て強い相槌をうつ
聞き上手は人は、
必ずうまい「うなずき」を使っています☆
すぐにでも効果が出ますので、
ぜひ「相槌」を使ってみてください♪
会話に困った時の話題 初対面でもOKな鉄板ネタ3選とは?
なにかお悩みや
モヤモヤしてることがありましたら、
ぜひお気軽にメッセージをください。
メッセージは「無料」で「簡単」に送れます ^^
ブログ記事のご意見、ご感想など頂けますと
とっても嬉しいです(˘⌣˘)♡(˘⌣˘ )
✨✉ れいな♡ へのご質問、メッセージはこちらへ✉✨
.:✧* ✿♡.:✧* ✿♡.:✧* ✿♡.:✧* ✿♡.:✧* ✿♡
寄り添いナース♡れいな の
💛なんでも気軽にお話しサービス💛
「何か違うな?」と思ったら即切りOKです。
1分でも大丈夫です♪