ココナラの入力欄に「受賞歴・執筆歴・講演歴」があります。
20件入力出来るシステムで、21件目からは反映されません。執筆歴に書いた(描いた)21件目以降のものが載せられないため、ここに貼っておきますね。
当時の作品は乳幼児や出産を扱ったものが多いです。当時、私自身も乳幼児を抱えた只中にあって、たくさん失敗して試行錯誤しながら日々を過ごしていました。守れたのは締切りだけで、原稿を送ってからもっとこうすればよかったと後悔することもありました。ただ、ずっと育児や家庭や働くことに向き合う人たちを応援する気持ちで描いていました。
経歴が、お話相手と占いに直接関係のないささやかなものですし、過去すぎるし、項目の入力は気にとめていませんでした。
それでも、作品の中で普遍的な結婚や結婚に行きつかない関係や、働きながらの子育てや義理の家族などを描いてきたことは、電話でお話を聞かせていただく時の幾許かの栄養になっていたのではないかとも思い、置いておくことにしました。
短文売りをさせていただいたのは、雑誌の休刊が増えていく環境で、発案・原作、イラストマップや五行歌にも興味を持ったからです。
ココナラの入力様式と同じ 執筆歴 タイトル 年 月 で置いておきます。
【執筆歴・雑誌】
家庭サスペンス1月号 「ママをひとりにしないで」 2001年 12月
家庭ミステリー3月号 「幸せの選択」 2002年 2月
家庭サスペンス4月号 「パートタイムジョブ」 2002年 3月
家庭サスペンス7月号 「もうそんな子どもじゃない」 2002年 6月
家庭サスペンス8月号 「夏祭り」 2002年 7月
家庭サスペンス9月号 「ラベンダーピロー」 2002年 8月
家庭サスペンス10月号 「逆転」 2002年 9月
家庭サスペンス11月号 「お姉ちゃんでしょ!」 2002年 10月
家庭サスペンス12月号 「しあわせ」 2002年 11月
家庭サスペンス1月号 「かたわらに冬の月」 2002年 12月
家庭サスペンス2月号 「愛情の記憶」 2003年 1月
家庭サスペンス3月号 「育みゆくもの」 2003年 2月
家庭サスペンス4月号 「かわいいわが子」 2003年 3月
家庭サスペンス5月号 「はじめての旅立ち」 2003年 4月
家庭サスペンス6月号 「ひだまりの時間」 2003年 5月
家庭サスペンス7月号 「リセット」 2003年 6月
家庭サスペンス8月号 「母乳神話」 2003年 7月
家庭サスペンス9月号 「雨降って地固まる?」 2003年 8月
家庭サスペンス11月号 「さみしい隣人」 2003年 10月
家庭サスペンス12月号 「アンバランス」 2003年 11月
家庭サスペンス1月号 「北風と太陽」 2003年 12月
家庭サスペンス2月号 「笑顔を見せて」 2004年 1月
家庭サスペンス3月号 「結婚の理想と現実」 2004年 2月
家庭サスペンス4月号 「ダイエットは明日から」 2004年 3月
家庭サスペンス5月号 「カドがたつから」 2004年 4月
家庭サスペンス6月号 「泣き寝入りでいいの?」 2004年 5月
家庭サスペンス7月号 「ギフト」 2004年 6月
家庭サスペンス8月号 「フェイス」 2004年 7月
家庭サスペンス9月号 「アクシデント」 2004年 8月
家庭サスペンス10月号 「揺らぐ教室」 2004年 9月
家庭サスペンス11月号 「神様の手」 2004年 10月
家庭サスペンス12月号 「一番病」 2004年 11月
家庭サスペンス1月号 「マイファミリー」 2004年 12月
家庭サスペンス2月号 「報い」 2005年 1月
家庭サスペンス3月号 「大地が裂けた日」地震記録 2005年 2月
家庭サスペンス5月号 「贖罪」 2005年 4月
増刊 愛と感動の闘病マンガ 「育みゆくもの」(再録)
純愛の快楽5月号 「お姉ちゃんでしょ!」(再録)
家庭サスペンス6月号 「スイートホーム」 2005年 5月
家庭サスペンス7月号 「あなたのために」 2005年 6月
家庭サスペンス8月号 「ともだち母娘」 2005年 7月
家庭サスペンス9月号 「おばさんの壁」 2005年 8月
家庭サスペンス10月号 「母のカガミ」 2005年 9月
増刊 読者が選んだ短編ベスト 「長男の嫁」
家庭サスペンス12月号 「未経験者歓迎高級優遇」 2005年 11月
記事 ファミリーインタビュー
家庭サスペンス1月号 「にたもの母娘」 2005年 12月
家庭サスペンス2月号 「蔦屋敷奇談」 2006年 1月
家庭サスペンス3月号 「やさしさが消えていく」 2006年 2月
家庭サスペンス5月号 「幸せパズル」 2006年 4月
家庭サスペンス6月号 「リベンジ」 2006年 5月
家庭サスペンス7月号 「1.29人の天使」 2006年 6月
家庭サスペンス8月号 「通学路が危ない」 2006年 7月
家庭サスペンス9月号 「夜の向こう側」帰宅困難者記録 2006年 8月
家庭サスペンス10月号 「岐路」 2006年 9月
家庭サスペンス12月号 「善人たちの街」 2006年 11月
家庭サスペンス1月号 「光のほうへ」 2006年 12月
家庭サスペンス2月号 「歪んだ正義」 2007年 1月
家庭サスペンス3月号 「わたしのものよ」 2007年 2月
家庭サスペンス5月号 「いたいけな命に」 2007年 4月
家庭サスペンス6月号 「家族の絆」 2007年 5月
家庭サスペンス7月号 「それぞれの真実」 2007年 6月
家庭サスペンス8月号 「コンプレックス」 2007年 7月
家庭サスペンス9月号 「ドミノ倒し」 2007年 8月
家庭サスペンス10月号 「甘くみないでね」 2007年 9月
増刊 嫁と姑DX11月号 「パートタイムジョブ」(再録)
家庭サスペンス12月号 「楽園をください」 2007年 11月
家庭サスペンス1月号 「同居のオキテ」 2007年 12月
本当に笑える話1月1日増刊号 「おばさんの壁」(再録)
増刊 子どものチカラ 「はじめての旅立ち」(再録)
家庭サスペンス2月号 「スパイラル」 2008年 1月
家庭サスペンス5月号 「効果覿面」 2008年 4月
家庭サスペンス6月号 「魔法の呪文」 2008年 5月
家庭サスペンス7月号 「終わり良ければ」 2008年 6月
家庭サスペンス8月号 「逃げ道」 2008年 7月
家庭サスペンス9月号 「誤算」 2008年 8月
家庭サスペンス10月号 「蟻地獄」 2008年 9月
家庭サスペンス12月号 「おだやかな一撃」 2008年 11月
2008年より出版社様の配信が始まり、それに参加させていただきました。
【雑誌再録・再々録】 再録・再々録については資料が欠けているものもあり、一部になります。
怖い女の仕返しvol.72 「育みゆくもの」 2010年
怖い女の仕返しvol.77 「フェイス」 2010年
ご近所の怖い噂vol.47 「長男の嫁」 2010年
ご近所の怖い噂vol.51 「おばさんの壁」 2010年
怖い女の仕返しvol.80 「かわいいわが子」 2011年
ご近所の怖い噂vol.53 「リベンジ」 2011年
家庭ミステリー4月号 「誤算」 2011年
家庭ミステリー8月号 「お姉ちゃんでしょ!」 2011年
家庭ミステリー10月号 「贖罪」 2011年
増刊 友達になりたくない女 ママ友地獄編 「カドがたつから」 2011年
ご近所の怖い噂vol.62 「家族の絆」 2011年
家庭ミステリー2月号 「一番病」 2012年
怖い女の仕返しvol.94 「パートタイムジョブ」 2012年
家庭ミステリー7月号 「ドミノ倒し」 2012年
家庭ミステリー11月号 「それぞれの真実」 2012年
子どものチカラ 「はじめての旅立ち」 2013年
育児や家庭や働くことに向き合う人たちを、今も変わらず応援しています。
結婚や家族や仕事の在り方がどんどん多様化していっても、やはり悩みや迷いは出てくると思っています。自分の経歴を通して得たことが、ささやかな背景が、その幾許かの解消に役立てれば、なにより嬉しく思います。