日曜日の過ごし方が、いつも同じルーティンです。
午前中、家でまったり(副業も少し)した後、午後から近くのスーパーで1週間分のご飯を買います。
その時に、日曜日の夕食も買うのですが、休みだからという理由で、少し高めの食材を買っていました。
このルーティンが2年間くらい、やっていたのですが、
昨日は、夫と一緒に携帯を変え買えようとのことで、携帯ショップに行き、そこで、3時間くらい時間がかかってしまったので、
夕方になり、もうご飯作るの面倒だから、カツを4枚買って、かつ丼にしようか?とカツ300円を4枚購入しました。
夜ご飯のお金、4人で1200円です💦
今まで、休みだからと贅沢にお金を使っていたのですが、このくらいの金額で、しかもかつ丼が美味しい。
これから日曜日は、簡単なメニューでもいいね!と夫と話し合い、決めました。
いつものルーティンだと、それが当たり前思考なので、今までやっていることが疑問にも感じないのですが、
あれ?とふと気づくことで、いつものルーティンを変えてみるというのも、新しい思考が入ることで、ちょっとウキウキしてしまいました。
来月から夫は転職をしますが、ほぼ出張になります。
なので、私がほぼメインで家事・子育てをしていくのですが、
それも、また変わった景色が見えてくるので、ちょっと楽しみな感じもします^^
あらゆる変化はネガティブに捉えず、淡々と受け止める。
すると、結果的に良い方向に向かっていると、ここ数年感じているので、
日々、淡々と過ごす。
この感情がとても大切だと思います。
今日から月曜日ですが、
もう月曜日か。。。仕事休みたい~
とかではなく、月曜日ね。さて、頑張るか!こんな感じで良いのだと思います^^
読んでいただきありがとうございます。