日本易学協会の研究会8 何かしらもらって帰ってくる

記事
占い
昨日、日本易学協会の研究会。
射覆の問題を1問持参する。

まず武隈先生のご本の読み合わせ。
「質問していいんですよ。」とT田先生と武隈先生に言われたんだけど、
「本に言われたことを書いています。」と答えたら、
武隈先生から「書いて覚えるのが一番良いです。良い易者になれますよ。」と言われた。
占う時に武隈先生のご本も参考にして占断しているので、
武隈先生が本の書かれたことについて、
載っていないことを言われるので、
言った事を書きとって、
後でいくらでも見れるようにしないといけない。
いつ何を言うかわからないので、
質問するどころではない。

占例。
スマホをなくしたのだが出てきたか?
M田美先生の旦那さまの年筮。
トランプ当選が日本にとって良いか悪いか?
国家試験に合格するか?

射覆。
今日は3問出た。
①混ぜご飯の素です。何味でしょう?
これ私が持っていった問題。
①~⑥まで、象意の意味がある。
答え あさり。
金曜に深川さんに行ったので、お土産を買った。
深川丼の混ぜご飯。
武隈先生が当てていた。
②何県のお土産でしょう?
これも武隈先生が当てていた。
③カレーは何種類?
答えは3種類だったんだけど、
当てた人いなかったのでじゃんけん。
じゃんけんに勝つ。カレーお土産になった。

小林喜久治先生の占例。

高島嘉右衛門の本読んだ? って聞かれたんだけど、
すいません、まだ読んでないです。
積読。
何せ、去年からの録画、まだ10月を観ているので。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す