<相談の見本>
「いつも自分に自信が持てず、仕事や人間関係で『これでいいのかな』と不安になります。失敗をすると『やっぱり私はダメだ』と思ってしまうんです。他人と比べてしまい、劣等感を感じることも多く、ポジティブな気持ちになれないのが辛いです。どうすれば自己肯定感を高められるでしょうか?」
(1)ニックネーム、年齢、性別、職業をお聞かせください。
ニックネーム:ダミー
年齢:30代
性別:女性
職業:会社員
(2)自己肯定感の低さについて、具体的にどのような場面で困っていますか?例えば、仕事や人間関係など、日常生活のどの部分に影響が出ていますか?
仕事では、新しいプロジェクトを任されるたびに「自分には務まるだろうか」と不安になり、ミスを恐れて消極的になってしまいます。また、同僚や友人と話す際にも、「自分の意見なんてどうせ大したことない」と思ってしまい、発言を控えてしまうことが多いです。
(3)自己肯定感が低くなった原因や、きっかけとなる出来事はありましたか?
特に大きな失敗やトラウマはありませんが、学生時代から「もっと頑張らないと認められない」という気持ちが強く、評価されることよりも「足りない部分」ばかりに目がいく癖がついた気がします。
(4)自己肯定感が高まった状態とは、あなたにとってどのような状態ですか?
どんな結果であっても「自分は十分に努力した」と心から思える状態です。また、他人との比較をしなくなり、自分の成長を素直に喜べるようになることだと考えます。
(5)これまでに自己肯定感を高めるために何か試みましたか?その結果はいかがでしたか?
日記をつけてポジティブな出来事を書き留める習慣をつけようとしましたが、すぐに続かなくなりました。「こんなことで本当に変わるのかな」と疑ってしまう自分がいました。
(6)自己肯定感を高めるために「やってみたいけれど、まだ実行できていない」ことはありますか?
毎朝鏡に向かって「今日も一日がんばろう」と声に出してみることや、小さな成功体験を人にシェアして共感を得ることに挑戦したいです。
(7)(6)で挙げたことを実行できていない理由は何ですか?具体的に教えてください。
「そんな簡単なことで本当に変わるのか」という疑念が拭えず、行動に移す勇気が持てません。また、他の人からどう思われるかを気にしすぎて、実際に声に出すことに抵抗を感じてしまいます。
鑑定書見本