絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

色彩とこころの状態

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。アートセラピーってご存知ですか?絵画や工作、音楽など芸術的なことをして心を癒す療法です。私はアートセラピーの一種である「パステルアート」をデイサービスで教えています。これは本格的なアートセラピーと違い、分析などをせず簡単で気軽に始められます。写真は「三色パステルアート」と言って、赤(赤・桃)・青(青・紺)・黄(黄・橙)の計6色から好きな3色を選び描きます。色彩は不思議です。その日の気分や体調によって、選ぶ色が違います。全てに当てはまるわけではありませんが、気持ちが前向きなときは明るい色、気持ちが沈んでいるときは暗い色を好む傾向があります。アートセラピーとまではいかないですが、ちょっと興味があるなという方は簡単な方法なので試してみてくださいね。(材料)クレヨン(家にあるものや100均で大丈夫です)画用紙①クレヨンの色は直感で選ぶ(何種類でもOK)②絵を描いてもただ色を塗っても(ぐちゃぐちゃ)でも構いません●全体的に明るい色なら気持ちが安定している●暗い色なら気持ちが疲れている●画用紙いっぱいに色を塗ったら心のエネルギーが満たされている●片隅にちょっと色を塗っただけなら心のエネルギーが少なくなっているこれは断定的ではなく、こういう傾向がありますよという感じです。参考程度に考えてくださいね。色を塗るだけでも、心が落ち着くことがあります。好きな音楽を聴きながら色を塗ることもお勧めです。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら