絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

シンクロシニティの話

「シンクロシニティ」という言葉をご存知でしょうか。知っている人は知っているし、知らない人は知らないでしょう(当たり前ですが)。これは心理学者、ユングの造語で、「共時性」と訳されていますが、何のことかわからないと思います。パラサイコロジーが好きな人にはなじみがあるかも知れませんが。いくつか例を上げましょう。有名なところでは「図書館の天使」の話があります。レベッカ・ウェストという作家が、ある時、ニュールンベルク裁判の死刑囚のひとりに関するエピソードを調べていましたが、必要な本がなかなか見つかりません。彼女は困って、図書館を一時間もうろうろした挙句、図書館員に「ちょっと教えていただきたいんですが……」と言いながら、何気なく手近の本を一冊引き抜いて開いたら、それが彼女が探している本でした。また、生物学者パウル・カメラーの日誌にはこんなエピソードが書かれています。ある人がコンサートに行くと、座席番号が九番でクローク札も九番でしたが、次の日、別のコンサートで、彼は二十一番の席に座り、クロークの札も二十一番でした。誰でも似たような経験をしたことがあるでしょう。私にもあります。大昔のことですが、あるとき、法律関係の本を読んでいて、Beyond a Reasonable Doubt「合理的疑いを超える」という言葉が出てきました。要するに「常識的に考えれば誰が見ても疑わしい」といった意味で、何か変な感じがする言葉なので、記憶に残ったんですね。そして、次の日に見た映画のタイトルが正に「Beyond a Reasonable Doubt」だったんです。また、本(科学関係)を読んでいて「自然発生」と言う
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら