絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【オリエンタリズム】でサイードは何を訴えたかったのか

(1)はじめに 国際関係学部や外国語学部、文学部の入試小論文の受験生に対して、基本文献としてサイードの『オリエンタリズム』を紹介する。 特に比較文化論を大学で専攻する受験生は、入学後のゼミの必読書として読まされる可能性が大であるから、今から買っておくのもよいだろう。 また、哲学科や慶應義塾大学文学部、秋田国際教養大学受験生も読んだほうがいいだろう。 内容は多少難しいので、通読するのは無理であれば、序説だけでも読むことをお勧めする。 (2)『オリエンタリズム』の衝撃 パレスチナ系アメリカ人の文学評論家エドワード・サイード(إدوارد سعيد Edward Wadie Said、1935 - 2003年)は、1978に発表した『オリエンタリズム』(今沢紀子訳、平凡社、1986年/〈平凡社ライブラリー〉、1993年)の中で、これまで西欧人が東洋に対して抱いてきたイメージを厳しく批判し、西欧のエスノセントリズム(自民族優位主義)を暴き、世界に衝撃を与えた。 この本の中では、古代ギリシャ詩人のアイスキュロスからユゴー、ダンテそしてマルクスに至るまで、東洋蔑視のオリエンタリストとして槍玉に挙げている。 はじめにオリエンタリズムとは何かをサイードの言葉で簡単に定義すると「『東洋(オリエント)』と(しばしば)『西洋(オクシデント)』とされるものとのあいだに設けられた存在論的・認識論的区別にもとづく思考様式」ということになる。 この思考様式を解きほぐすことで、東洋ではなく、鏡像としての西洋(人)の本質をあぶりだすことができる。 『オリエンタリズム』とは、東洋を理解するための研究ではなく、逆説
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら