絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

記録メディアのフォーマットはどれがいい?

記録メディアと言えば広い範囲を対象としてしまっていますがここでは少し分けて考えてみましょう。まずは現在Windowsパソコンやスマホで使われているフォーマット形式についてあげてみましょう。・NTFS・FAT32(4GBのファイルサイズ制限あり)・exFAT(32GB以上のSDカードなど)※NTFSにはバージョンがあったりFAT32にはFAT(FAT16)など古いものがあったりしますがここでは深掘りはしません。次は実際の記録メディアが使われる場面を想定しての例です。パソコンのOSや内蔵ドライブについてはNTFSで良いでしょう。FAT32も使えるかも知れませんがファイル容量制限があり今となってはこの用途では使うには躊躇するフォーマットです。USBメモリやSDカードなどの取り外しが可能な記録メディアではというと、SDカードはスマホで使われるということも想定してexFATがやや優位かも知れません。FAT32の場合は4GBを超えるファイルが扱えないため動画などの大容量ファイルが作れなかったりするので注意が必要です。私の場合は特にスマホのSDカードは外に出して使う事は無いのでスマホに挿しっぱなしのSDカードはexFATです。USBメモリはパソコンでしか使わないという事であればNTFSでもいいでしょう。ここでもFAT32の選択肢は低くUSBメモリでもexFATもアリかも知れません。余談ですがexFATはハードディスクなどでも使えるようです。意外と選択肢の少ないフォーマット形式ですが用途で別れている感じはありますので場面で合ったフォーマットを選択するようにしましょう。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら