絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

平安S(G3) [重賞最終見解]

2024年05月18日(土) 京都11R 平安S京都開催の直近3年の平安Sは、連対馬6頭中5頭が前走2000m以上のダート長距離戦に出走していた距離短縮馬。 昨年の勝ち馬グロリアムンディ、2019年の勝ち馬チュウワウィザードは、何れも芝ダート双方のG1レース勝ち馬を輩出したキングカメハメハの産駒。 2020年の勝ち馬オメガパフュームも、芝ダート双方のG1レース勝ち馬を輩出したスウェプトオーヴァーボードの産駒。 臨戦過程的にはスタミナ指向が強く、血統的には芝指向のスピードを兼ね備えたタイプが最も走りやすいレース。 オーロイプラータは、例年期待値の高い前走ダ2000m戦からの距離短縮ローテ。 父リアルインパクトは、ディープインパクト系種牡馬で、芝のG1レース勝ち馬。 昨年の2着馬で今年も出走を予定するハギノアレグリアスも、前走ダ2000mに出走していたディープインパクト系キズナの産駒。 この両者は、母方が芝指向の強い愛国牝系という意味でも類似性が高く、定石通りに京都開催の平安S向きと言える1頭。 メイプルリッジも距離短縮ローテで、京都開催の直近3年で2勝のキングカメハメハ産駒。 近親ウェスタールンドも、芝指向の強い血統馬で、ダート長距離戦の活躍馬。 これまでの自身の勝ち鞍4勝が全て2100m以上の長距離戦であることも今回の競馬へ向けては有利。 スレイマンもキングカメハメハの産駒で、ダ1900mは2戦2勝の実績馬。 半姉に牝馬3冠馬ジェンティルドンナ。 芝指向のスピードを兼ね備える馬という意味では、メンバー最上位の評価も与えられるキャラクター。 推奨馬オーロイプラータメイプルリッジ
0
カバー画像

平安S(G3) [重賞最終見解]

2023年05月20日(土) 京都11R 平安S2020年以来の京都開催となる平安S。 その京都開催の直近3年は、前走2000m以上のダート長距離戦に出走していた馬が全勝。 2019年は、当該ローテ馬によるワンツー決着と、短縮ローテは特注傾向。 また血統的には、ダート戦ながらも芝の中距離指向が強い傾向で、スペシャルウィークやジャングルポケットといった芝中長距離指向の強い種牡馬の血を持つ馬が度々激走する傾向も特徴的のレース。 ノットゥルノは、前走川崎記念(川崎ダ2100m・G1)8着からの距離短縮ローテ。 前述の通り、京都開催の直近3年は、前走2000m以上のダート長距離戦出走馬が全勝。 芝中長距離指向の強い種牡馬の血を持つ馬も期待値の高いレースで、相応の才能に優れたハーツクライ産駒であることも強調材料。 2019年12人気2着モズアトラクションも、ハーツクライ同様に凱旋門賞トニービンの血が強調された芝中長距離指向の強いジャングルポケット産駒。 また、京都開催の直近3年で4頭が馬券に絡むなど58キロ以上の重量馬も期待値の高いレース。 昨年の勝ち馬テーオーケインズ、2020年の勝ち馬オメガパフュームも斤量59キロで優勝。 いわゆる格上の実績馬が走りやすいレースだけに今回の斤量もむしろ強調材料で勝ち負けに期待します。 サンライズホープは、京都開催の平安Sで期待値の高いエーピーインディ系マジェスティックウォーリアの産駒。 父エーピーインディ系は京都開催の直近3年で、当日単勝5番人気以下の人気薄が2頭馬券に。 母父スペシャルウィークも、京都開催の直近3年中2年で連対と相性のいい種牡馬。
0
カバー画像

[重賞展望]平安Sの傾向と平日推奨馬

近3年傾向Pickup※中京開催の近2年は割愛 ・前走ダ2000m以上出走の距離短縮馬or近2走以内に上がり順位3番手以内の末脚実績馬の期待値が高い(該当馬は京都開催の近3年で全勝、5人気以下で馬券に絡んだ4頭も全馬が該当) ・母父スペシャルウィークや、ジャングルポケット産駒など芝中長距離指向の強い血統馬(京都開催の近3年で5人気以下で複勝圏内に好走した4頭中3頭が該当) ・父か母父米国型も走る、中でも父エーピーインディ系(京都開催の近3年で父か母父米国型は合計6頭が馬券に、父エーピーインディ系は5人気以下で2頭が馬券に) ・斤量58キロ以上の格上馬も期待値は高い(京都開催の近3年で斤量58キロ以上は2勝4頭が馬券に、そのうち2頭は59キロで好走) 総括2020年以来の京都開催となる平安S。 その京都開催の直近3年は、前走2000m以上のダート長距離戦に出走していた馬が全勝。 2019年は、当該ローテ馬によるワンツー決着と、短縮ローテは特注傾向。 また血統的には、ダート戦ながらも芝の中距離指向が強い傾向で、スペシャルウィークやジャングルポケットといった芝中長距離指向の強い種牡馬の血を持つ馬が度々激走する傾向も特徴的のレース。 以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。 推奨馬ノットゥルノ…前走川崎記念(川崎ダ2100m・G1)8着からの距離短縮ローテ。前述の通り京都開催の直近3年は、前走2000m以上のダート長距離戦出走馬が全勝。芝中長距離指向の強い種牡馬の血を持つ馬も期待値の高いレースで、相応の才能に優れたハーツクライ産駒であることも強調材料。2019年12人気2着モズアトラクション
0
カバー画像

平安S(G3) [重賞最終見解]

2022年05月21日(土) 中京11R 平安S昨年に引き続き中京ダ1900mで施行される今年の平安S。その昨年は降雨の影響で重馬場開催。また、近走先行経験のあった上位人気馬3頭が上位を独占する決着に。 但し、当日単勝10番人気以下で4~6着に走ったアルドーレ、スワーヴアラミス、ミヤジコクオウは、近走末脚実績、もしくはダ1900m以上の長距離戦の実績を持っていた馬。 また上記3頭は、父がステイゴールド系、ハーツクライ系、ネオユニヴァース系と、スタミナ指向の強い父サンデー系という共通項も。 良馬場であればスタミナ指向の強い舞台で、昨年のような馬場コンディションにならない限りは、相応の実績や才能を持つ馬が有利になる可能性も高いでしょうか。 テーオーケインズは2走前のチャンピオンズC(中京ダ1800m・G1)が、上がり最速の末脚で2着以下を6馬身以上突き放して圧勝。 言わずと知れた現日本ダート界の王者。 血統構成はシニスターミニスター×マンハッタンカフェで、米国的なダート指向と速さ、またサンデー的な芝中長距離指向のスタミナを掛け合わせた今回の競馬に向けては理想的と言える配合馬。 中京コース、道悪馬場などにも十分な実績があり、唯一の懸念材料ともなる斤量59キロに関しても、雄大な馬格と今回のメンバー構成等々を踏まえれば、そこまでの減点材料にはならない可能性も高く、大きなアクシデント等が無ければまず勝負圏内も濃厚と見立てます。 尚、中京ダ1900m戦は、通常の馬場であれば芝中距離指向の強い舞台。 ディープインパクト産駒のカデナ、ハーツクライ産駒のスワーヴアラミスなどは本質的な適性は高いキャ
0
カバー画像

[重賞展望]平安Sの傾向と平日推奨馬

近1年傾向Pickup※昨年に引き続き従来の京都ダ1900mから舞台を移して中京ダ1900mで開催されるため、傾向Pickupは1年のみ ・重馬場開催の昨年は、近走先行経験のあった人気馬3頭の決着に・但し、人気薄で走った4~6着馬は、1900m以上の距離実績、近走末脚実績があった馬 ・昨年の4~6着馬は、父がステイゴールド、ハーツクライ、ネオユニヴァース系などのスタミナ指向の強いサンデー系種牡馬の産駒 総括昨年に引き続き中京ダ1900mで施行される今年の平安S。 その昨年は降雨の影響で重馬場開催。また、近走先行経験のあった上位人気馬3頭が上位を独占する決着に。 但し、当日単勝10番人気以下で4~6着に走ったアルドーレ、スワーヴアラミス、ミヤジコクオウは、近走末脚実績、もしくはダ1900m以上の長距離戦の実績を持っていた馬。 また上記3頭は、父がステイゴールド系、ハーツクライ系、ネオユニヴァース系と、スタミナ指向の強い父サンデー系という共通項も。 良馬場であればスタミナ指向の強い舞台で、昨年のような馬場コンディションにならない限りは、相応の実績や才能を持つ馬が有利になる可能性も高いでしょうか。 以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。 推奨馬カデナ…直近2走はともにダ1800m重賞で上がり順位3番手以内の末脚を計測。ディープインパクト×フレンチデピュティの血統構成で、父は言わずと知れた日本競馬界のチャンピオンサイアー。前述の通り、中京ダ1900mは良馬場であれば芝のスタミナ指向が強い舞台で、相応の才能に長けたサンデー系血統馬が走りやすいコース。昨年10人気4着アルドーレも父が芝スタミナ
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら