絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

「カラフルプラモ」

【塗装方法】 7歳の時生まれて初めて全部自分で プラモデル製作に挑戦して 何とか必死になって完成させたけど 色を塗る道具が無く塗れなかった。 そのまま学校に持って行き みんなでプラモを見せて自慢し合うと 全員色をきちんと塗ってあり 色を塗れてないのが俺だけだった。 それが悔しくて俺も色を塗りたくなり 色を塗る方法を調べるため本屋に行き 雑誌コミックボンボンの人気漫画 プラモ京志郎を立ち読みして学ぶ ( *゚ェ゚))フムフム すると色を塗るのに必要な物は 筆とプラカラーと薄め液が必要で 早速家に帰り母親からお金を貰って 玩具屋に買いに行った。 しかし玩具屋に到着すると 買う物をすっかり忘れてしまい 思い出すのが面倒だから店員さんに 全部用意してもらう事にした そして店員さんに「プラモの色塗る 道具ちょうだい」と言うと店員さんが 「道具って全部?」と聞くので俺は 「うん!」と返事をした。 その後店員さんに色を塗るプラモが 何か聞かれたので「ガンダム」と言い そしたら赤と青と黄色を用意して 小筆と中筆と薄め液も準備してくれた °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【集中力】 そして早く塗装をしてみたいから 急いで家に帰って道具を出して プラカラーのふたを開けてみたら シンナーの強い臭いがして驚いた! しかし何故かこの臭いが苦手じゃなく 直で嗅いでも全然平気でそれどころか 何だか良い臭いに思えてきてしまい プラカラーが好きになってしまった その後早速ガンダムの塗装にかかり 筆を色の瓶に直接入れて色を取り 生まれて初めてのプラモの色塗りに 凄く緊張して息を止め塗
0
カバー画像

今の自分には見えていないものがあります!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【見えているものがすべてではない】 というテーマについて お話ししたいと思います。 私たちは普段の生活で 様々な情報を認識していますが、 その情報量の約80%を 視覚から得ていると 言われています。 あなたが見ている YouTubeやTwitter などのSNSは、 あなたの視聴履歴に応じて カスタマイズされた情報が 表示されています。 その結果、 あなたが目にする情報や 普段考えることは、 あなたが潜在的に見たいと思っている 情報や都合の良いもので 自然と固められてしまっています。 このように 今見えているものは自動的に フィルタリングされており、 私たちは その情報をもとに価値観を 形成してしまっています。 その結果、 ビジネスを成功させるために 現状を変えることが 難しくなっているのです。 もしあなたが 今の自分と違う自分に なりたいのであれば、 SNSに影響された今の価値観を 変える必要があります。 価値観を変えるには、 【今の自分には見えていないものがある】 という事実を 理解することが大切です。 例えば とあることについて 前からアドバイスを受けていたが、 そのアドバイスの本当の意味を かなり時間が経ってからやっと理解できた という経験はありませんか? このように、 人は他人の価値観を すんなりと受け入れることが 難しい生き物です。 そのため、 価値観を変えるために 新しいコミュニティに参加したり、 やったことのない仕事やビジネスを 始めてみるのもおすすめです。 もちろん最初から 上手くはいかないでしょう。 しかし そうい
0
カバー画像

#15 上手な片付けの教え方②

こんばんは!おぐです。最近、自分からサービスのお気に入りやフォローをしていない方からも私が出しているサービスやブログにお気に入り登録をしてくださるようになってきました(;;)コツコツできることからやっていくことの大切さを噛みしめております。いつもサービスやブログをご覧になってくださる方々には感謝しかありません。本当にありがとうございますm(_)mさて、話しは戻りまして。今日は『上手な片付けの教え方』第2弾です。前回のブログをご覧になっていない方は#14と併せてご覧になってください。前回はなぜ、こどもが片付けをしないのかという原因について触れたので今日はどうしたら片付けができるようになるのかという具体的な方法について触れていこうと思います。片づけられない原因を*片付けそのものを理解していない*何をしまったら良いのか分からない*しまう場所が分からない*『もっと遊びたい』という気持ちが強いと例を挙げましたが1つ1つこどもに寄り添って解決していきましょう。*片付けそのものを理解していない➡なぜ、片付けが必要なのか理由を丁寧に説明してあげましょう。例)片付けをしないとおもちゃを踏んづけちゃって壊れてしまう  おもちゃを踏んだ人(パパ、ママ)が痛い思いをしてしまう  お部屋がきれいだとママは嬉しい*何をしまったら良いのか分からない*しまう場所が分からない➡しまう場所を決めて、何をどこにしまうのか丁寧に教えていきましょう。例)おもちゃは黄色の箱、人形は白、プラレールは青など  こどもが理解しやすい物にすると分かりやすいです。*『もっと遊びたい』という気持ちが強い➡こどもの気持ちを尊重し、次の
0
カバー画像

#10 お箸の練習②(方法編 その2)

こんにちは! おぐです! 今日はお箸の練習方法の続きです。 前回のブログと併せてご覧になってください。②はさむ前に刺す、すくうを覚えるについてお話ししていきます。お箸を使う動作は、いくつもの動きによって構成されています。大まかに言うと・腕を上げて料理に手を伸ばす・箸で料理をはさむ・手首を返す・料理を口元まで運ぶになりますが、特に『箸で料理を挟む』ことに苦労する子どもが多いです。だから、補助箸なんかが売られているので当たりまえのことなんですが。笑ですが、これができないことで『お箸を使うのが難しい!』と思ってしまう子どもが多いのもまた事実。ですから、まずは料理を挟む以外の動作をお箸を使って練習し、お箸に対する抵抗感を少なくしてあげる必要があります。まず始めに練習して欲しいのはお箸を1本だけ持っておかずを刺すということです。『お箸でおかずを刺すなんて行儀が悪い!』『刺すなんてのはフォークでさんざんやってる!』と思われる方もいるかと思います。行儀が悪いのは事実ですが、自宅で練習する時の間だけ目を瞑って頂ければ幸いです。また、フォークを持っておかずを刺すのと、お箸を持っておかずを刺すのとでは、意味が違ってきます。お箸とフォークでは、操作する部分の長さが変わってくるので、手首を返す角度などが変わってきます。ここまでお箸の練習について話しをしてきましたが、何より大事なのはやはり『無理強いをしない』ということです。そして上手くできた時には『思いっきりほめてあげる』ことが大切です。お箸を使うことに対しての嫌な気持ちを少しでも減らしてあげてできた時の喜びを感じられるような関わりをしてあげてください
0
カバー画像

#7 縄跳びが上手に跳べる方法②

こんにちは!おぐです! 今日は前回のブログの続き 『縄跳びが上手に跳べる方法』についてお話ししていこうと思います。 前回のブログをお読みになってからこちらのブログをお読みください♪ それでは、具体的な練習方法についお伝えしていきます。 縄跳びの運動要素が ①ジャンプする ②縄を回す ③タイミングを取る の3つあるとお話ししましたが、この運動要素のどこに苦手を感じているかによって練習する内容が異なってきます。 ①ジャンプする この運動要素が苦手な場合は、単純に足の筋力や体の筋緊張が低い可能性があるため、体を大きく動かす遊びを取り入れていく必要があります。 またジャンプの練習として、地面に1本線を引き、両足でその線を前と後ろに連続して飛び越えるという方法もあります。 着地で姿勢を崩す子供も多いので、姿勢を正して着地するように声掛けをしながら練習を進めていけると良いでしょう。 これが十分できるようになったら、次の②または③の練習をしていきます。 ②縄を回す 縄跳びの縄を回す際に、多くの方が脇を閉めて肘が中心となり回しますが、縄をうまく回せない子供は脇が開き手を広げた状態で回している場合があります。 脇を閉める事を意識するということを伝えますが、どう動かしたら良いか分からない子供も多いため、まずは縄を回すだけの練習をします。ジャンプはせず、縄を回すだけ!の練習です。片手ずつ、お手本を見せながら正しい縄の回し方を伝え、できるようになったら今度は両手同時に縄を回す練習をします。 また、見てもらうだけでなく、教えてあげる人が手を取って動かしてあげることで、動かし方の理解がより深まります。10
0
カバー画像

「神子の芸」

【下手な字】 小学1年生の6歳の時 クラス全員で字のうまさを競う 「硬筆展」と言うイベントがあり 俺も参加させられた。 しかし俺は 字の上手さなんて気にした事が無く いつも何となく書いてるだけで 綺麗さなんてどうでも良かった。 幼稚園の時ひらがなを 点線に沿って書かされていたけど それがただの苦痛でしかなく この時から全くやる気が起きない。 ( ゚ q ゚ )ボー… こんな状況なので俺の字は ミミズが這いつくばったような字で 誰が読んでも理解できはずもなく 象形文字より解読不能だった。 この硬筆展の事を聞いた時 みんなの字の上手さが気になって 周りの人のノートを覗き見すると 全員俺より字がうまくて驚いた! アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そこでやっと俺は 字の下手くそさが恥ずかしく感じ 何も考えず書くのでなく 少し意識してうまく書こうと思う。 でもうまく書くのを意識すると 字を書くのが凄く遅くなり 丁寧になりすぎて 全然宿題が終わらなかった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【話さない子】 クラスの中に1人 凄く字がうまい子がいて その子が本気で字を書くと 大人よりうまく字を書いてた。 その子の名前は 「千葉秋」さんと言う女の子で その字を何度見ても明らかに 小学生が書く字じゃない。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ この圧倒的な字のうまさに俺は 何でそんな字が書けるのか解らず 千葉さんにどんな事をすれば 上手く字が書けるのか聞いてみた。 しかしこの千葉さんは学校じゃ全く話さない子で 何を話しかけても答えてくれず ず~とだまったままだった。 ショボ──(´・ω・`)──
0
カバー画像

上手、上手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ここちゃん離乳食を食べるのが 上手になってきました🙌🙌🙌 ちゃんと“もぐもぐ”して かわいい(*≧з≦)🎵ですママ “上手に食べれてすごいね⤴️⤴️” ここちゃん 手✋を叩いてニコニコ😁✨✨ ママが上手だね⤴️⤴️って 手✋を(*’ω’ノノ゙☆パチパチさせて 拍手するのでここちゃんも まねして 手✋を叩いてるみたいです✨ 自画自賛の拍手👏ですが これがすごくかわいい💕です😆 パパも一緒になって 大喜び😁してます❤️
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら