絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

C言語でCMSを書く その5 multipart/form-data の処理

ブラウザから送られて来るデータの処理さて、いよいよ 「C言語でCMSを書く」の最後になりますね。前回のブログでは、検索エンジンについて、その利用法とかいろいろかきまして、そこで、multipart/form-dataの処理のための、binstr()という関数をちょっとご紹介しました。これは、strstr() の拡張版で、strstr()では、文字列に対して、検索するものでしたが、binstr() は、バイナリデータの中で特定のパターンを検索することのできるものでした。今回は、それを使って、multipart/form-dataを処理する部分についてご紹介です。一応、有料ブログなんですけれど、有料部分には、ちょっと長いプログラムを書いておくだけですので、必要な内容は、無料で読めるようになっています。HTTPのヘッダ部分の処理まず、ブラウザが、WEBサーバにアクセスする場合、ほとんどは、ページを見るためなので、ブラウザから送られてくるのは、HTTPのヘッダと呼ばれる部分だけです。で、このヘッダは、WEBサーバのhttpdというシステムが、勝手に環境変数に変換して、CGIに送ります。で、CGIは、それを展開して、データベースサーバHOTPortに丸投げします。それを受け取るHOTPortは、環境変数として受け取り、threadManager* ThMPtr の中にいれます。----ここから----typedef struct           threadManager{//メモリーマネージャ  memoryManager         MM;//Envsの中に、CGIから受け取
0 500円
カバー画像

C言語でCMSを書く その1 HTMLの最大の問題点

CMSの話の前にさて、前回のブログ↓は、とても気合をいれて長いものになってしまったので、内容も濃いし、ちょっと今回はリラックスして、短めに行きます。まずCMSとは、Content Management System の略です。WEBページのコンテンツ、つまり、文書とか、画像、動画、音声、添付のデータファイルとかを管理する仕組みのことです。で、WEBページはまず基本的にHTMLで書かれているわけで、CMSがやることは、ページの内容(content)を管理して、その内容からHTMLファイルを生成して、ブラウザに送り返すことをします。もちろん、CMSなんかなくても、HTMLでベタに書いておけば良いのですが、そうなると、内容を更新するときには、いちいちHTMLファイルを変更して、それをWEB サーバにアップロードする必要があって、ブラウザから簡単に内容を更新とか、画像を追加とかをすることはできません。だから、ページの更新とか内容の追加とか、そういうことを簡単にできるようにするには、CMSが必要だということになります。つまり、CGIを使ってページをアクセスできるようにして、ブラウザからのリクエストを処理して、ページをの内容を書き換えたりできないと行けないわけです。そのあたりのことは、最初のブログに書きました。で、CMSは、実体としては、CGI + データベースサーバの形をとっていて、通常は、PHPなどで書かれていて、PHPがブラウザからのリクエストを読み込み、そしてデータベースにソケット通信でアクセスして、データベースの内容を取り出したり、あるいはデータベースの内容を更新したりして、その
0
カバー画像

CGIをC言語で書く

CGIとはなにかさて、昨今のWEB制作ではCGIという言葉もあまり使われなくなってきていますが、基本的にWEB制作で一番重要なのは、CGIです。なぜなら、WEBサーバが、ブラウザからアクセスされたときに、そのリクエストを処理して、ブラウザに表示させるページを生成するのがCGIプログラムだからです。固定的なhtmlファイルだけのWEBページなら、htmlファイルと、そこから表示する画像、動画などのファイルを、サーバの所定のディレクトリ(apacheのhttpdなら、/var/www/html)に入れておけば良いのですが、これだと、ページのアクセスカウンタすら設置できません。そのあたりの話は、下に示す前回のブログで書いた通りです。それでは、具体的にCGIは何をしているのでしょうか?インターネット上のWEBページにはURLがあり、そのURLには、どのWEBサーバの、どのWEBページにアクセスするか、が書かれています。そこで、ブラウザが、特定のWEBページをアクセスするときは、そのWEBページのURLにあるWEBサーバに対して、URL内にある特定のWEBページを指定します。たとえば、URLが "https://coconala.com/blogs/3431352/222524" の場合、サーバ名は、"https://coconala.com" で、その中の "/blogs/3431352/222524" というWEBページをあらわしています。この"/blogs/3431352/222524" というのが通常のHTMLで書かれたファイルであれば、そのファイルの内容が直接WEBサーバから、
0 500円
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら