絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

コンピュータの得意な計算と苦手な計算

コンピュータの得意な計算と苦手な計算プログラムを書く場合、性能も大切な要素です。実はコンピュータには得意な計算と苦手な計算があるのをご存知ですか?この記事では、コンピュータの得意な計算と苦手な計算について紹介します。コンピュータがやっている事は大きく分けて三つですコンピュータの頭脳は CPU と呼ばれる部品です。プログラムではこの CPU を使って必要なデータ処理を行なってきます。細かく分けると色々分ける事ができますが、大まかに CPU がやっている事を分類すると三つのグループに分ける事ができます。* メモリアクセス* 計算* プログラムの実行の順序の変更 です。メモリアクセスは、コンピュータのメモリから処理するデータを CPU の中に持ってくる処理です。その持ってきたデータを計算(演算)します。また、別のメモリアクセスは、計算結果をメモリに書くと言う処理もあります。最後のプログラムの実行の順序の変更は、プログラムは基本的にメモリに入っている「命令」を順番に実行しますが、条件によって処理の内容を変えたり、ループを作ったりする際は実行の順番を変える必要があります。その順番を変更する命令のグループがあります。細かく分けるともう少しいろいろな機能がありますが、基本はこの三つの機能という事になります。得意な計算と苦手な計算コンピュータは「計算(演算)」が得意なのですが、実は得意な計算と苦手な計算があります。これは意外に知られていませんが、簡単に言ってしまうと、足し算や引き算、ビットをシフトしたり、論理演算と言われる「AND」「OR」「NOT」などのような計算は得意です。 一方で、掛け算
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら