絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【備忘録】Sassでmixinを使う

本日は、ポートフォリオブログで、mixinの使い方についてまとめておきました。【備忘録】Sassでmixinを使う 2022年01月10日 Sassで使うmixinについてまとめておきます。 ①mixinとはCSSのスタイルをパッケージしておくもの mixinとは、Sassで使うCSSスタイルをまとめておけるパッケージです。 必要な時にmixinを呼び出すことで、まとまったスタイルを適用できます。 ② mixin基本形 mixinでパッケージを作ります。 使うときは、includeでパッケージを呼び出します。 これ以降、アットマークがこのブログで使えませんので、*で代用しています。[Sass] *mixin example{ border: 1px solid #fff; margin: 10px auto; } //*mixinにexampleという名前をつけました。 .box1{ *include example; background-color: #ccc; } //exampleという*mixinを呼び出し、background-colorもつけました。 [CSSでの表記] .box1{ border: 1px solid #fff; margin: 10px auto; background-color: #ccc; } *includeで呼び出したことで、*mixin内のスタイルも適用されます。 ③*mixinに引数(ひきすう)を1つ使う このmixinにつける名前(ここではexample)に、引数を付けることができます。 引数とは、mixinパッケージの中
0
カバー画像

保守性の高いきれいなコード

CSS設計を学ぶ保守性が高く、きれいなコーディングができるように。BEMはSassと相性が良いので、身につければきれいなコードで今より短時間で記述できるようになるだろう
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら