絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【Excel VBA】ユーザーフォームの入力漏れ防止について

YouTubeでも紹介しています。 是日 ご覧くださいデータベースを作成するにあたり、入力漏れは大敵です。 今回は、ACCESSではなく、Excelのユーザーフォームについて2つの考えたでアプローチしたいと思います。 ユーザーフォームの入力漏れ防止についてこんにちは。伊川です。 ユーザーフォームで入力漏れを防止するには、様々は方法があります。 テキストボックス1個毎に設定するのは、結構大変です。 テキストボックスが、100個あったら、100個の処理を書く必要があります。 以前の私は、このようなことをしていました。 しかし、とてつもなく、非効率です。 そして、Functionを利用して、一括で、入力漏れを防止していました。 この考え方は、For~Eachを利用して、一括管理します。 しかし、発想を変えると、もっと便利になるかもしれません。 このブログは、こんな人にお勧めExcelのユーザーフォームで入力漏れを防止したい人 Functionを勉強している人 クラスモジュールを勉強している人 このブログを読み終わるころには・・・・・今回の内容は、入門レベルでは決して足りない実務に必須のスキルとは ExcelVBAの11章で紹介されている内容です。 書籍では、クラスモジュールを利用して記載はされていません。 しかし、クラスモジュールを利用すると、すごく、コードが短くなります。 入力漏れの考え方今まで、私は、Functionを利用して入力漏れを、防止していました。 しかし、その入力漏れを、すり抜けてくる輩がいます。 現時点では、これが最強と思っていました。 しかし、入門レベルでは決して足
0
カバー画像

【Excel VBA】クラスモジュールを利用して、Excelでイベントを一括管理する

YouTubeでも紹介しています。是非、ご覧ください。ACCESSで、クラスモジュールを利用して、イベントの一括管理を紹介しました。 今回は、Excelで、クラスモジュールを利用して、イベントの一括管理を、行います。 クラスモジュールを利用して、Excelでイベントを一括管理するこんにちは。伊川です。 以前、コンボボックスを利用しないで、連動した値を取得する方法を紹介しました。 コンボボックスを作成したほうが楽だとは思います。 しかし、配列の勉強もかねて、ユーザーフォームで作成しました。 下記の記事を参照してください。 クラスモジュールは、VBAにおいては、本来のクラスモジュールとは、違うということを、 ACCESSのクラスモジュールで紹介しました。 下記の記事を参照してください。 VBAでの、クラスモジュールは、イベントの一括管理と覚えてください。 また、ACCESSとでは、微妙に書き方が違いますので、是非、ACCESSのクラスモジュールと見比べてください。 このブログはこんな人にお勧め クラスモジュールを勉強している人 クラスモジュールの適当なサンプルがない人 クラスモジュールが、全然、理解できない人 このブログを、読み終わるころには・・・・ 私も、クラスモジュールが、なにか全然理解できませんでした。 しかし、コードを眺めることで、少しだけ理解できるようになりました。 単純なサンプルですが、是非、コード眺めて、理解するように努めてください。 Excelで、イベントの一括管理 ACCESSも、Excelも、イベントの一括管理は、WithEventsを利用します。 クラス
0
カバー画像

【ACCESS VBA】クラスモジュールの書き方のコツ

YoTubeでも解説しています。是非、ご覧ください。クラスモジュールの書き方のコツこんにちは。伊川です。 以前に、個人情報漏洩、誤登録防止のため、コピペしかさせないとう記事を書きました。 その直後に、同じコードは、2度書くなという記事も書きました。 矛盾だらけのブログになっています。 ACCESSのフォームでは、イベントを発生させることが多いですね。 しかも、大抵、発生させるインベントは、共通事項が多いですね。 例えば、個人情報で、貼り付けしかさせないと言えば、 名字 名前 電話番号 携帯番号 性別 郵便番号 住所 マンション名 この8項目くらいですか。 では、この8項目のテキストボックスに、すべて、コードを書き込むのかという話になります。 以前紹介したコードは、3行なので、24行のコードになります。 良いコードは、8行以上15行未満です。 たった3行のコードでも、8項目もあれば、結構な行数になりますね。 何度も言いますが、左辺と右辺を比べて、同じような処理であるならば、改善ができます。 そのコツを紹介します。 このブログはこんな人にお勧めACCESSVBAを、勉強している人 クラスモジュールを、勉強したが、使い方がわからない人 クラスモジュール利用することで、ワクワクしたい人 このブログを、読み終わるころには・・・・どの、ブログよりも、わかりやすく解説します。 しかし、本当の、クラスモジュールの利用方法では内容です。 ACCESS、Excelのクラスモジュールは、一括イベントの管理と考えましょう。 クラスモジュールの書き方のコツクラスモジュールに関しては、書き方というよりは、
0
カバー画像

【Excel VBA】クラスモジュールのプロパティの設定・呼出

YoTubeでも解説しています。是非ご覧ください。何かと仕切りの高いクラスモジュールですが、マスターしたい気持ちも駆られて頑張っています。 以前に紹介した、ExcelVBA 実践のための技術を熟読した結果です。 クラスモジュールのプロパティこんにちは。伊川です。 何かと仕切りの高いクラスモジュールですが、マスターしたい気持ちも駆られて頑張っています。 以前に紹介した、ExcelVBA 実践のための技術を熟読した結果です。 クラスモジュールを勉強していますが、なかなか難しいです。 派手なアクションを求めるより、基礎も勉強しようと思い、下記の書籍を熟読しました。 わずかな行数ですが、こんなにも奥が深いのかと思う内容でした。 少しだけまた、理解が深まり、うれしい気持ちになっています。 VBAを実行しても、本当にカンタンな内容です。 わざわざ、クラスモジュールを使う必要がない内容です。 はっきり言ってつまらないです。 しかし、このつまらない内容に、クラスモジュールで、プロパティの設定、呼出が詰まっています。 このブログはこんな人にお勧めExcelVBAを勉強している人 クラスモジュールが何か理解できていない人 クラスモジュールを利用して、かっこいいコードを書きたい人 このブログを、読み終わるころには・・・・ExcelVBA 実践のための技術の9章にクラスモジュールの記載があります。 いきなり、読んでも多分理解できません。 もし、ExcelVBA 実践のための技術を持っているなら、このブログを読んだ後に、 もう一度、ExcelVBA 実践のための技術9章を読み返していただくと、理解できる
0
カバー画像

【Excel VBA】クラスモジュールで、最終列、最終行を取得

クラスモジュールを、勉強するにあたり、サンプルがすくないですよね。 サンプルがあったとしても、とても長いコードですね。 なので、実務で利用できるサンプルを用意しました。 YouTubeでも解説していますので、ぜひ、ご覧ください。クラスモジュールで、最終列、最終行を取得こんにちは。伊川です。 すっかり、クラスモジュールにハマっています。 最近、思うのですが、クラスモジュールは、設計図と言います。 しかし、以前に紹介した、辞書機能のように利用すると、とても便利です。 設計図とは、多分、システムの設計も、必要なのでしょう。 しかし、コードを書く人が、いかに楽ができるかというのも、込みで、設計図のような気がします。 Excelで、VBAを利用するからには、最終列、最終行の取得が必須スキルとなります。 初心者の頃は、本当の理解できませんでした。 当然、ループも理解できませんでした。 しかし、いつしか、コードを眺めていると、理解出るものです。 以前は、Functionで、最終行を取得するコードを紹介しました。 記事差込 今回は、クラスモジュールで、最終行、最終列を取得します。 このブログはこんな人にお勧めExcelで、クラスモジュールを勉強している人 Excelで、最終行、最終列を取得したい人 クラスモジュールって何?って思っている人 このブログを、読み終わるころには・・・・今回は、1番実務で利用するであろう、最終列、最終列を取得します。 クラスモジュールにそっと、忍ばせてください。 きっと便利に、効率的にコードを記載できます。 最終行、最終列の取得VBAを勉強して、最初の壁は、多分ココで
0
カバー画像

【ACCESS VBA】徹底的にクラスモジュールを解説する

クラスモジュールに関しては、ここ3年は、ライフワークになっています。 仕切りは高いですが、丁寧に読み解いていくことが大切です。 今回は、どこよりもわかりやすく解説します。 YouTubeでも解説していますクラスモジュールを解説するこんにちは。伊川です。 最近、クラスモジュールにハマっています。 思えば、3年前くらいに、YouTubeのご視聴者様から、質問が来たのがキッカケでした。 クラスモジュールって、何が便利なの? ネット上でも、クラスモジュールに関しては、一言では言えないが、利用するとこの上なく便利と書いてあります。 しかし、インスタンスだの、設計図だの、メンバだの・・・・・・ この時点で、仕切りが、すでに高いですね。 ここを、読み解かないことには、先に進めないです。 そんなある日、アメブロで、クラスモジュールを利用して、 Excelのユーザーフォームで、電卓を作成するコードを見つけました。 そのコードを利用して、なんとなくですが、ACCESSで計算フォームを作成しました。 この内容を今回は詳しく解説します。 このブログはこんな人にお勧めクラスモジュールを利用したいと考えている人 クラスモジュールが、何かわからない人 クラスモジュールの説明で、たい焼きの説明に飽きている人 このブログを、読み終わるころには・・・・正直言いますが、今回の説明で、すべてを理解したと、私は思っていません。 また、私には、師匠もいないので、正しいかもわかりません。 しかし、書籍を読み、コードを眺めて作成しました。 みなさんの、理解に役立てば、幸いです。 クラスモジュールってなに?まず、ク
0
カバー画像

【ACCESS VBA】単純な作業こそ、クラスモジュールで設計する

動画でも詳しく説明しています。ぜひ、ご覧ください。単純な作業こそ、クラスモジュールで設計するこんにちは。伊川です。 クラスモジュールは仕切りが高いですよね。 何が便利なのか?と言われたら、回答するにも困ります。 しかし、覚えたらとにかく便利です。 単純な作業こそ、クラスモジュールで設計する 以前にも、クラスモジュールについては説明をしています。 しかし、なんせ、仕切りが高いですね。 クラスモジュールなんて、知らなくても、VBAは動きます。 しかし、単に動くだけでは、いけませんね。 コードは、短く短くすることが大切です。 そして、オブジェクト指向で作成するということも理解しましょう。 できなくても、オブジェクト指向で作成するということです。 今夏は、クラスモジュールに関しては、Excelには、サンプルはあるものの、ACCESSに関しては、結構、皆無です。 今回は、コードは短くなりません。 むしろ長くなります。 クラスモジュールの練習用に、読んでいただければ幸いです。 このブログはこんな人にお勧めACCESSで、VBAを勉強している人 ACCESSで、クラスモジュールを利用したいと思っている人 クラスモジュールを勉強しようと思っている人 このブログを、読み終わるころには・・・・今回紹介するクラスモジュールのサンプルは、掛け算です。 単純な掛け算ですが、クラスモジュールを作成するに当たり、基本的な考え方を学べると思います。 クラスモジュールを利用する何度も言いますが、クラスモジュールは、知らなくても問題ありません。 しかも、大抵、サンプルとなるのが、人間の個人情報です。 だから、そん
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら