絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

可処分所得の求め方 一言でいうならば給料の「手取り」

可処分所得とは  可処分所得という言葉を聞いたことはありますか。我々ファイナンシャル・プランナーが家計の診断や改善案を考える時に、必ずこの可処分所得を収入として考えます。では、この可処分所得とは何なのか、どの様に計算をすれば良いのか、簡単に説明してゆきましょう。 可処分所得とは、一言でいうならば給料の「手取り」の事を言います。毎月受け取る給料の総額は私達が「額面」と呼んでいる物で、そこから税金や社会保険料などが差し引かれた金額が手取りです。つまり実際に光熱費や食費、遊興費などの生活費に回せるお金の事を言います。実際に家計の改善や将来の資産作りを考えてゆく上で、額面ではなく実際に使える金額(可処分所得)で考える事が重要である事が理解できるかと思います。 可処分所得を計算式にすると以下の様になります。     可処分所得 = 給与収入 ー ( 社会保険料 + 税金 ) つまり社会保険料と税金がわかれば可処分所得を求める事ができます。  ・社会保険料:健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険など  ・税金:所得税、住民 可処分所得の計算例 では、モデルケースの例で計算してみましょう。 ・家族構成は   夫(35歳)サラリーマンで年収700万円   妻(31歳)専業主婦   長男(5歳)   長女(1歳) ・年間保険料は生命保険料15万円(2012年契約) 1、給与所得控除額の計算   まず第一に、給与所得控除額の速算表(下表)により計算します。   700万円 × 10% + 110万円 =180万円2、給与所得の計算 次に給与所得の計算をします。 給与所得は給与収入から上記1で求めた
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら