絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

弱いストロボを使用して写真のアクセントにする

皆さんこんにちは、toshitsuguです!今日は、ポートレート撮影で使用するストロボについて、紹介していきます!オンカメラライティングでのメリット・クリップオンストロボ直当てで機動力を高める・最も弱いパワーで設定する少ない光量で自然な光を演出して作成する屋外・日中でのストロボ使用というとストロボを使った感じが強く出てくる「日中シンクロ」のイメージが強いかも知れません。しかし、それ以外のシーンでも屋外でストロボを使うことは多いです!使用シーンでは、大きく分けて3つ!!!一つ目は、モデルの肌の色を綺麗に出すためストロボをほんのり当てることで肌の発色は良くなります二つ目は、影を消すためレフ板と同じ役割をストロボに果たしてもらいます三つ目は、動いているものを止めて撮影するため被写体ブレを防ぎたいときや、雪や雨などを止めて撮影したい時そういう場合は、表現の一つとしてではなくアクセントの意味でストロボを使うので、光量はかなり少なくて大丈夫です。屋外では機動力を落とす大きなアクセサリーはつけない実は、ストロボはアクセサリーを使用せずに直当てしても意外と綺麗に撮れます。屋外・日中ではクリップオンストロボをカメラの上に乗っけて直当てして撮影することがほとんどです。大きなアクセサリーを装着すると重心が上に来てしまいグラグラして撮影しにくくなります!結果的に機動力が落ちてしまい撮影したいものが撮れなかったりします!外で撮影する場合ほとんどの場合アクセサリーは使用しません!ここでは、カメラの撮影や、動画のことなどを取り上げてお話ししていこうと思いますのでよろしければフォロー、いいねの方、お待ちしいて
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら