絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

Jamstackで作るWebサイトってどんな感じ?

前回の記事は、WordPressで制作した場合とJamstackで制作した場合の比較をしつつJamstackのメリットを紹介させて頂きましたが、Jamstackでサイトを制作すると通常とは異なる部分も有りますので、その辺りに関して書いていきたいと思います。静的サイトジェネレーターを使うWordPressの場合、まずはベースコーディングを行い、静的なページを作成します。その後、それをWordPressに組み込んで構築します。(既存のテーマを使うことを前提にしている場合、このベースコーディングの工程が無い場合も有ります。)一方、Jamstackの場合は、ローカル環境で開発する際に静的サイトジェネレーター(以後 SSG)と呼ばれるツールを使ってコーディングを行います。このSSGを使うことで様々な処理を行ってくれるので、これにより、ヘッドレスCMS等から投稿されたコンテンツを、APIを通じてデータを取得し、予めHTMLに埋め込むと言う事が可能になります。しかし、SSGを使った場合は素のHTMLは書かないため、そのままではブラウザが解釈出来ないソースコードになっています。(CSSだと、SassやLESSがイメージしやすいと思います)そのため、最終的に実行可能なファイル(HTML等)に変換する、ビルドと言う処理を行う必要があります。ビルド処理を行うことで、静的サイトが出来上がるのですが、そうすると「そのビルドってのはどこで行うの?」と言う疑問が生じるかと思います。毎回ローカル環境でビルドしてファイルをアップするなんてやってられませんので、Jamstackに適したホスティングサービスを利用し
0
カバー画像

これからのWebサイト制作

ココナラの「Webサイト制作・Webデザイン>ホームページ作成」を見ていると、殆どがWordPressを使った制作が前提になっています。それほど人気も有るWordPressを使ったWebサイト制作ですが、WordPressで構築してもらい、納品後にご自身で更新する方は実際にはどの程度居るでしょうか?もちろん頻繁に色んなコンテンツを更新するなら良いのですが、実際にはお知らせや製品情報、会社情報など一部のコンテンツを時々更新する程度と言う方も多いのではないでしょうか。場合に寄っては作ってから数年更新せず、久しぶりに触ろうと思ったらよく分からなくて諦めてしまった。なんてケースも往々にしてあります。それですと、せっかくWordPressで全ページ更新可能にしていたのに、活用されることもなく、脆弱性の温床となり、セキュリティリスクが高いだけのWebサイトになってしまいます。また、WordPressは動的サイトのため、更新した内容が即反映される等のメリットが有る反面、データベースが必須になり、ユーザーがアクセスした際に必ずデータベースから情報を取得してWebページに表示しているため、どうしても重くなりやすいです。昨今、レンタルサーバーの性能も高いので気にならないレベルで表示されますが、プラグインを大量に入れたりしているとやはりどうしても重くなってしまいます。このように、WordPressは手軽に扱える代わりに、セキュリティリスクや表示が遅い等の問題も抱えています。ましてや、殆ど更新しないサイトであれば、WordPressの恩恵を受けることもなくデメリットばかりが目立ってしまいます。ここから
0
カバー画像

JAMstackの勉強

JAMstackの勉強のため、Windows365のクラウドPCに、node.jsをインストールして、Next.jsをインストールしました。 そして開発サーバーの起動まで、できました。 LAMPでサーバー構築することを思うと、こちらの方が、簡単のように思えました。セキュリティを高くしてウェブサイトを作る事ができるので、注目されているようです。私も、勉強を続けています。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら