絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

時代に耳をかたむけて

つれづれなるままにひぐらし 硯にむかひて心にうつりゆく よしなしごとをそこはかとなく かきつくればあやしうこそ ものぐるほしけれ~現代訳~孤独に身をまかせ一日中、硯と向かい合って心に浮かんでは消える他愛のない事柄もとりとめもなく 書きつけてみると妙におかしな気分になってくるかの有名な「徒然草」の冒頭です。鎌倉時代から、南北朝時代を生きた吉田兼好が40代のころに執筆した作品と言われております。1283年ころに生を受けた吉田兼好が40代に執筆したということは計算してみると1323年ころに書いたということになりますね。ちょうど、今(2022年12月現在)大河ドラマで放送されている「鎌倉殿の13人」の主人公は北条義時ですが、その子孫の北条氏の権威が少しづつ失墜し、鎌倉幕府が滅亡へと向かっている時代であり世の中の体制も安定しておらず貧困にあえぐ人々が多かった時代ともいえます。もともと、吉田兼好という名は兼好の死後、同族が改姓したもので正式な名字ではなく正式には、卜部兼好(うらべかねよし)と、呼ばれておりそして、30代前後で出家して兼好法師と名乗るようになりました卜部氏は神道界の名門であり吉田神社を預かる家の支流に生まれ、兼好は幼少期から恵まれた環境で育ったのです10代から、内大臣や当時の天皇、後二条天皇に仕え左兵衛佐(サヒョウノスケ)に昇進しますが後二条天皇が崩御した数年後に出家したという経緯です。いずれにしても、当時の社会構造では一般の方々の中には文字さえ書けなかった人も多かったと思うし上流社会の人たちも文字は書けても、文才のある人もほんの一握りであったと思うのでこのような作品が生まれ
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #56】必要ムダについて。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)昨日は、仕事でミスって説教されたけど、、みなさんに元気づけてもらえました。ありがとうございます!泣୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、必要ムダについて少し綴らせてください。ムダっていうと何を想像しますか?短期間ダイエット、その場しのぎの社交辞令、漠然と抱える未来への不安…etc何だか微妙な気持ちになってしまいましたwでは、必要なムダなら何を想像しますか?オチのない娘との会話、長めのバスタイム、メゲない強さと大雑把な行動力…笑。私にとってはすべて価値のある必要ムダですw***この間、ブログで吉田兼好について触れましたが脱サラしたオジサンのブログが時代を超えても、バズるのはたくさんの共感を得たからですよね?教科書やテキストみたいな模範解答ではなく、皮肉やユーモアを交えて気の向くままを綴っているから面白かった訳ですw泥臭い人間らしさに人々の興味や関心、共感を得たのだと思います。人生を語るにはまだまだ青い私ですが、晴れた日も、雨降りの日でも同じように、ただ毎日を慈しむことができる穏やかな人でありたいです。あ…。本気ダイエット、、私の性格では、無理(ムダ)でした〜!(ฅ∀<`๑)爆wでは、今日はこの辺で!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧     過去ブログ載せてみました   よかったら、合わせてどうぞ♪୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アバタローさんのYouTube語り口が絶妙で、オススメです (๑´∀`)σ***お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりあり
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら