絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

無意識に探していませんか

こんにちは!朝野です。今回は、前から名前を知りたいなぁって思っている事象について書きます。若かりし日、一人目の子どもができ、日に日にお腹が大きくなっていったころふと気づいたんです。”あれ?・・・妊婦さんってこんなに多かったっけ?”駅で、街並みで、住宅街で、たびたび妊婦さんを見かけるのです。急に増えた? いやいやそんなわけない。妊婦さんが視界に入るたび、こっそり首をかしげていました。そして子どもが生まれ、保育園児になるとまた状況が変わります。なぜか 私の行くところ行くところ行くところに我が子と同じくらいの年齢の子どもを連れたママさんがいるのです。そして、反比例して(?)妊婦さんは目につかなくなりました。同じような経験のある方 もしかしたらいらっしゃいますか?新しい服を着て出かけると同じようなデザインの人がやけに目についたり。たぶんね、私たちには 自分と同じ類型の人間を無意識にめざとく探し当ててしまうセンサーみたいなものが備わっているんだと思うんです。もしもこの説が正しいとしたら…ですよ?朝野がアフロヘアにして、街の雑踏を歩いてみればアフロの同志がパッ!と自分の目に飛び込んでくるはずです。ワクワクしますね!(いえ、もちろんそんな体を張った実験はしません!)で、この現象には、「〇〇現象」的な名称がありそうな気がします。ほら、「カクテルパーティー効果」みたいな洒落た呼び名が♡少なくとも、何かのジャンルの研究者さんがこれに似たテーマで論文を書いていてもおかしくないでしょ。だから人に尋ねてみたり検索したりしていますが、まだ判明していません。最近ちょっとずつ心理学の本を読んでいるのでもしかし
0
カバー画像

カラーバス効果

「カラーバス効果」って聞いたことありますか? ある特定のものを強く意識すると、関連した情報が自然と目に留まりやすくなる心理効果のことです。例えば、朝の番組で、「天秤座のラッキーカラーは赤」と言われて、普段以上に赤のものが目に入ってきたような経験です。もう1例。子供が私立中学を受験するので、親もすごく意識が高まり、なぜか身の回りに受験情報が溢れている気がする。でも受験が終わると、世間での話題がめっきり減ったように感じる。その他、最近ハマった趣味、気になる病気、ファッション、住宅情報、車などなど。 これはポジティブな興味だけではなく、ネガティブな不安でも情報が入ってきます。「目で見る」から、「脳が選ぶ」に変わる感じ。できればネガティブは遮断したい。しかし意識しすぎると逆効果なので、放っておくしかありません。一方で、ポジティブのほうは、もっともっと意識したい。自分でカラーバス効果を最大化したい。そうするとどんどん情報が入ってきます。同様のことを、「チャンス感度」や「セレンディピティ」の話題でもブログに書きました。 ただ、「強く意識すると関連する情報に気づきやすい」だけだとあたり前。さらに一歩進んで、アンテナをはりましょう。私は以前商品開発をしていたころ、「街に出て時代を感じろ」なんて先輩によく言われましたが、白紙で街に出ても何も感じません。最初に強いテーマが必要です。アルキメデスやニュートンの発見もカラーバス効果だと言われています。ちなみに視覚を聴覚に変えた心理現象に「カクテルパーティー効果」というものもあります(詳しくは割愛します)。 カラーバス効果はアイデアにつながることがあるの
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら