絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【部屋をキレイに保てない】3つのタイプ

「なかなか、部屋がキレイにならない方の3つのタイプ」整理収納に携わり、なかなか部屋がキレイにならない原因には大きく、3つのタイプに分かれます。①もの量と収納スペースが明らかに合っていない、ものが多すぎ②必要以上に、購入する量が多すぎる③すべてのものの定位置が決まってない、あったとしても、元にもどしてないいががでしょうか。このうちの、1つでもあると、お部屋のバランスが悪くなります。もちろん、3つとも当てはまると、いごこちの悪い部屋になります。「収まる量を把握しよう」①の失敗は、ものを買ってから、収納するのでなく、収納場所を確認してから、購入するように気持ちを変えましょう。「ものを増やさないよう心がける」②の失敗は、思わず「衝動買い」「安いから買う」の繰り返しが多い方。いざ、同じものを集めてみると、必要以上にものが多い場合があります。また、試供品、無料だったからに、弱く。不必要なものをためがちのクセがあったりするのでご注意下さい。「元の戻すことを習慣にする」③の方の失敗は、普段から、使ったものを、元に戻す習慣がついていない方です。本来ものは、使いやすい所に1箇所に置くことをおすすめします。よく使う部屋、よく使う場所(引き出し、棚、ボックス)に置かれてない可能性があります。少し、もの場所を考えなおしましょう。もの定位置が決まると、ものを探す手間がグンとなくなります。☆一度部屋を片付けたら、いつまでもキレイにキープしたいですよね。自分のクセを把握してみましょう。それでも、うまくいかないならハルコさんにご相談下さい。心とお部屋は、共通点があります、うまく整理できてないのかもしれません。別
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら