絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

会計ソフト入れ替え時の大事なこと

今回は会計ソフトの入れ替え時の大事なことについて、書いていきたいと思います。 同じ会計ソフトをいつまでも使用することができればよいのですが、多くはサポート終了などの理由により、必ず入れ替えをしなければならない状況になります。 私の働いていた会社でも10年くらいのスパンで2度の入れ替えが行われ、ソフトの選定から導入まで2年がかりのプロジェクトになりました。 この一大プロジェクトで大事なことがあります。 この問題は、あとから気づくことが多いと思います。 実際、ソフト購入の契約後は、もう我慢するしかなくなります。 ただ苦しみます。 それでは、何が大事かというと、 会計ソフトを導入するとき、機能・費用・使いやすさなど様々な理由で決定されると思いますが、その中でシステム構築時や運用時のサポート体制も重要になります。 今となっては遅いのですが、私が経験した2度とも、システム会社のシステムエンジニアの経理知識が乏しく、システム構築時に作業が停滞したり、やり直しが何度も発生したりと大変苦しんだことを思い出します。 なかなか、システム構築時のサポート体制がどうなっているかを判別するのは、難しいことだとは思いますが、会計ソフト導入の参考になればと思います。 ありがとうございました。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら