絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【情報解禁】たった10ヶ月で最難関校合格を掴んだ!お受験対策のすべて

ご無沙汰しております。石勝ももこです。今月も個別相談が盛況で、多くの方と連日お話しさせていただいています。今まで100名以上のお受験ママの相談に乗ってきて、ほぼ100%聞かれることがあります。それは…/どのように、対策しましたか?\・お教室の選び方や頻度、受講コースは?・どうやって併願校を決めた?・家庭学習の内容、進め方は?・ペーパーはどれくらい?・絵画の対策はどうしたの?・子どものやる気を引き出す方法は?etc…正直、個別相談の60分でその全てをお伝えするのは難しくてですね…1つの決断の裏には、幾つもの要素があり、全てお伝えするには全然時間が足りないわけです。今まで個々にご質問の答えになる部分だけを切り取ってお伝えしてきましたが、一度私がお受験でしたこと全てをお伝えする機会を設けたらより多くの方に有益なのでは?と感じています。公式LINEメンバーにも意見を聞いてみたところ、現時点で85人もの方に「興味あり!」といただきました💖もっと早く皆さんのご要望に気がつけばよかった…と後悔しています。ごめんなさい🙏実は、以前私がお受験を決断した経緯から合格を勝ち取るまでを、お話したことがあります。子どもと格闘する毎日に疲弊して、「これがやりたかった子育てだろうか」「これで合格できるのだろうか」と頭を抱えてたこと、プレッシャーから鬼の形相で怒鳴りつけ、10月に子どものやる気が下がってしまった、という失敗も正直に話しています💦お受験直後だったので、今見返すとすごくリアル😭今の私では出せない臨場感もそのまま、私の全対策をお伝えするセミナー動画を配信することにしました✨小中高公立出身でお受験ど素
0
カバー画像

【学校分析】慶応義塾横浜初等部編

幼稚舎編から時間が経ってしまいましたが、横浜初等部についても学校分析していきたいと思います。受験生を抱えるご家庭の中には、「幼稚舎でも初等部でもどっちでもいいから子どもを慶応義塾に入れたい!」というお考えをお持ちの方も多いと思いますが、全く違う学校です。小学校受験は親が子どもの今後の生活環境を選ぶということですから、親が学校を正しく理解して、手塩にかけて育てた我が子を6年間通わせたいかを吟味したいところです。では、始めます! ①設立の経緯
0 5,000円
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら