絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

“夜の昆虫採集”森の王者「カブト」樹液に夢中

よるねこ山修行2018.6.26.20:00  浜松市ポイントU夜の昆虫採集大人の虫撮りです。まだ6月なのに森の王者カブト見つけました!樹液に夢中で全く相手にされません。日本甲虫目コガネムシ科カブトムシは最大最強の昆虫です。(日本国内)クワガタだと逃げていくのですが2018年はクワガタカブト共に表年でした。山に入れば大量のクワ・カブをカウントできました。大型カブトで80ミリくらいありそうでした。触らず自然のままを撮ることができました。確かに強そうです。カブトは環境変化に弱い生き物でもあります。幼虫の頃から大きくなるためには食べ物として朽ち木、又は完熟堆肥などが必要です。開発などが進んで自然が無くなっている現代カブトが大きく育つ食べ物も大きく減少しています。近い将来身近な場所から姿を消す時が来るかも…
0
カバー画像

昆虫採集【ノコギリ】賑やかな樹液酒場

よるねこ山修行2018.6.25  19:00 湖西市ポイントD夜の昆虫採集大人の虫撮りです。明るい月夜賑やかな樹液酒場がありました。大型ノコギリが樹液を独占してました。樹液に集まるのはクワガタだけではありません。いろんな生き物が訪れます。クワガタ・カブトの樹が減少しています。温暖化により樹木の伝染病が増えたり老木樹が枯れたり人間の開発なども原因の一つです。当たり前に見られた昆虫が近い将来には姿を消す時が来るかもしれません。
0
カバー画像

“2018よるねこ山修行”クワガタの熱い夜「ミヤマ」

よるねこ山修行2018.6.22 19:30  湖西市ポイント10夜の昆虫採集大人の虫撮りです。温暖化により年々数を減らしているクワガタ貴重種ミヤマクワガタです!30年以上前なら環境の良好な生息地ならたくさんのミヤマが捕れたとも聞きました。しかし令和の時代は温暖化や土地開発により彼らの自然環境が失われているのです。30年後には地域により準絶滅危惧種になってしまうかも…ミヤマクワガタは深山(みやま)に生息しています。湿度が高めで低温が好みのクワガタです。まだ見られるうちにと夜の巡回です。
0
カバー画像

“2018よるねこ山修行”クワガタの熱い夜「ノコギリクワガタ」

「よるねこ山修行」2018年6月22日クワガタ熱い夜ノコギリ10頭カウントしました!賑やかな樹液酒場がありました。夜の昆虫採集大人の虫撮りです。6月はノコギリの始まりまだ大型ノコギリは見られませんが中型ノコギリは多数樹液に集まっていました。夜の山巡回にて外せないのがノコギリクワガタです。自然界での個体数が多いクワガタですから。2018年はクワガタ・カブト「表年」です。沢山発生が見られました。豊かな自然環境がありました。それからクワガタやカブトの樹が年々、減少し続けています。暑い夏の熱い夜の思い出です。
0
カバー画像

“森の王者”「カブト」怖いもの知らず

よるねこ山修行2018.8.10 21:00 ソロ採集夜の昆虫採集大人の虫撮りです。“森の王者”「カブト」樹液独占です!私が近づいても全く相手にしてくれません。逃げも隠れもしません。怖いもの知らずのカブトです。(昆虫採集=撮るだけ、捕獲はしません)一晩でカブトはカウント14頭でした。賑やかな樹液酒場でしたね!暗闇では心細いことがありますがカッコいいクワカブで気持ちが明るくなります。大物のクワガタの時は暗闇でもガッツポーズですから。引き続き山修行ですね。ブログ「よるねこ山修行」抜擢 
0
カバー画像

みかん栽培 (柑橘類、柚子なども)

植物は自然が基本です!四季があることが重要です。寒さや暑さも、生きていくためには必要なのです。よって、露地栽培ではなく室内では生育が変化します。室内で栽培するためにはなるべく温度の低い場所へ置きます。裏玄関や廊下などがいいかもしれません。植物:みかん(柑橘類、柚子) 栽培環境:四季、暑さ寒さ土壌条件:適度な水分が必要     水を足すことと     保水ができたらいいですね。肥料(NPK):なるべく控える。元、柑橘指導員現在は更に勉強中です。自然農法、植物ホルモン重要です。植物は重力、引力、遠心力で動いています。参考「よるねこ山修行」
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら