絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

電子レンジで チン♪ と通信障害

先日サポートさせていただいた方で、WiFiがちょくちょくつながらなくなるという方がいました。話を聞くと、WiFiに2.4GHzで接続していました。電子レンジ近くにありますか?と聞いたらあるとこと。試しに5.0GHzにつなぎ直して、様子を見てもらうことに。後日、確認するとちょくちょく切れるというのはなくなったそうです。WiFiの場合、原因がわからないことも多く、一つ一つ不具合をつぶしていくしかないのですが、この場合ははっきりしていました。WiFiと電子レンジは周波数が同じなので、同時に使用すると干渉してWiFiが切れてしまいます。そこでWiFiの接続を干渉しない5.0GHzに変えてもらいました。じゃあ、なんで最初から5.0GHzになってないの?というつっこみがありそうですが、それは5.0GHzの通信にも弱点があるからで、、、。5.0GHzは遮蔽物(家の中の壁とか)があると通信が弱くなります。また、2.4GHzの方が遠くまで届くので、最初は2.4GHzになっている場合が多いようです。現在販売されているWiFiルーターには自動で切替えてくれるものもありますが 一度、2.4GHzと5.0GHzどちらで接続されているか確認されたほうが 良いかもしれません。上のWiFiの場合ntcm××××××-aが5.0GHz、その下ntcm××××××-gが2.4GHzです。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら