絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

依頼案件への提案(始めて編)

 こんにちは、今日は依頼案件に始めて自分から提案したときのことを記載したいと思います。 私のような実績が少なく、異業種からの参入は中々待っていても依頼は来ません。ですので、少しでも自分から仕事を取りに行く必要がありました。 最初のころは、仕事を探しては「依頼文の書いてある用語が分からない」、「コレは私で受けられるレベルなのか?」、「情報が少なすぎて、依頼の難易度が分からない」、「もしも受けれても、変なお客さんだったらどうしよう」など、不安が沢山ありました。しかし、待っていてもホントに仕事は来ないのです。受け身では折角自己投資したお金が全くの水の泡になります。とりあえず、私の理解出来る範囲の依頼案件から、一つずつ提案を送ることにしました。最初の文章は、消しては書いてを何度も繰り返し、最終的に1時間ぐらい記載にかかりました。もちろん一番最初に送った案件は、見事に落ちましたが、それを見てショックと言うよりは、安心をしました。「そうか、相手がちゃんと見て必要な人をより分けてくれるから大丈夫なんだな。」と そこからは、提案を送る事に対し、ずいぶんハードルが下がり、提案の記載も短時間で済むようになりました(以前記載したものをコピペして使用するなどして)。 仕事が無いと困っている方、一回ダメ元で送ってみても良いのではないでしょうか? 私も送った提案は却下されることが多いですが、現在もまだまだ業績は少ないで、時間を見つけては、案件を調べて提案を送っています。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら