絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

進路アドバイス⑪:学部選択~農学部

 農学部には農学、園芸学、畜産学、農芸化学、農業工学、農業経済学、国際地域開発学、林学、造園学、獣医学、醸造学、昆虫学、生物学など多様な学科が含まれています。学ぶ内容としては作物学や育種学などが中心で、園芸学、昆虫学、植物病理学、農業経営学、土壌学、生物化学などを学び、バイオテクノロジーもここに含まれます。「食」「環境」「生命」「バイオ」などに関心がある人向けの進路と言えるでしょう。  食品会社、製薬会社、化粧品会社、種苗会社、大規模農家(ファーム)、農業協同組合などの就職に強く、研究職、製造技術職、品質管理職、営業職などで働くケースが多いと言えます。  ちなみにバイオテクノロジーは第5次産業革命をもたらすと見込まれています。 ①第1次産業革命(Industry1.0)  18世紀末以降の水力や蒸気機関による工場の機械化。 ②第2次産業革命(Industry2.0)  20世紀初頭の分業に基づく電力を用いた大量生産。 ③第3次産業革命(Industry3.0)  1970年代初頭からの電子工学や情報技術を用いた一層のオートメーション化。 ④第4次産業革命(Industry4.0)  IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータを用いた技術革新。 ⑤第5次産業革命(Industry5.0)  バイオテクノロジーと生物情報を処理する手段としてITやAIが組み合わされることで起こる産業構造のパラダイムシフト。OECDの試算によると、2030年にはバイオテクノロジーを活用する市場規模が、約200兆円にまで拡大すると見込まれています。 【教諭】  所定の単位を履修するこ
0
カバー画像

某大農学部当時の名残り探索

某市民公園近くのJR踏切へ行ってきました。公園になる前は某大学の農学部がありました。公園にもその辺の説明は書いてあります。今回、写真として残しておきたかった理由の一つは、踏切の名称であれば、前~とか、元~などと現在は違います的な名称変更は必要ないってことが面白いと感じまして。他にも(他愛もないことで)気になったこともあり、ついでに調べたら色々分かってスッキリしたのですが、それらについては書く気力が湧いたら書こうかな。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら