絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

麻雀牌譜テキスト販売致します。

麻雀牌譜テキスト販売致します 牌譜検討の正しいやり方や思考を伝授!麻雀勝率UPへ導きます!↑↑↑↑ご興味ある方は上のURLをクリック願います(*- -)ペコリ●このブログをご覧になられた方限定●本来1局分を徹底解説した牌譜検討テキストの所・・・1試合分(6局分)をプレゼント♪→77枚分のスライドをなんと1,000円で販売!※下記条件を満たした方のみの限定対応となります。<条件1>メッセージで「麻雀牌譜テキスト販売致します。のブログ見ました。プレゼント希望」と送って下さい。<条件2>上記のURLよりご購入願います。※応募者が多いと、この投稿記事は消させて頂きます。 そのため早いもの勝ちです~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【サービスの内容】牌譜検討をPowerPointで作成した麻雀テキストを販売致します。 サンプル▼▼▼▼▼▼▼▼・東4局の1局の試合を徹底解説しております。 ※●このブログを見て頂いた方限定で1試合分(6局分)プレゼント●・1打1打なぜ捨てたか、他の牌はなぜ捨てなかったのか理由を明確丁寧に記載してます。 【例】テキストの大枠です (1)最初の牌を捨てるまでに確認すべきこと4つ (2)受け入れ枚数の考え方 (3)打牌選択 等々。※ほんの一例です。 【このテキストのメリット】 ①私、今では中上級者程度の実力ですが長年初心者でした。 そのため・・・初心者 が悩む所が痛い程よくわかる! →初心者の不明点を網羅 ②1打1打丁寧に解説しているテキストを見たことがありますか?  何切るや、点数計算、役等、要所要所のテキスト
0
カバー画像

【第4問】配牌から第1打までの思考

前々々回より配牌から第1打までの中級者レベルの思考をお伝えしております。それでは最終問題❗️ 東4局 私が親 私21,700点 南家30,400点 西家19,700点 北家28,200点 配牌時の手配がこうなら、、、 どう考える❓ ↓↓↓↓↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓中級者(私)の思考↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①ドラは中 ②2シャンテン ③狙える役は白、赤ドラ、三色同順(→これはかなり厳しい) オーラス東4局です。 何よりも大事なのは、4位にならないこと❗️ それでは4位になってしまう条件です。 (1)西家から1,000点以上振り込む (2)南家か北家から2,000点以上振り込む (3)西家がツモ上がりする (4)南家か北家が満貫以上をツモる(親の方が1.5倍支払わなくてはならない    ため。)  (5) 流局で自分がノーテン、西家がテンパイ ↑ こんなに可能性があるのです😭 一方で、自分が一位になる条件は・・・ 連チャンしないと難しそうですよね😅 この1局は、ガツガツいって振り込んでもOUT❗️ かと言って、守備重視でノーテンでもOUT❗️ とバランスが必要な形になります。そのため、最短でテンパイできるようにしましょう。ただしテンパイ後、リーチをしてしまうと、西家との差が2,000点→1,000点になるので注意⚠️ でも、役がなければリーチしてもいいと思いますが❗️――――――――――――――――――――――――――――――――――― 私、イーピン先生は「ココナラ」、「ストアカ」というサイトで 麻雀講師をしております! またインスタもしております~ 気になる方は、下記をネット検索して
0
カバー画像

【第3問】配牌から第1打までの思考

前々回より配牌から第1打までの中級者レベルの思考をお伝えしております。 それでは本日は第3問!!東3局 私が南家 東家32,200点 私23,700点 西家22,400点 北家21,700点 配牌時の手配がこうなら、、、 どう考える❓ ↓↓↓↓↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【中級者の思考】ドラはリャンワン 5シャンテン 狙える役は東、白、タンヤオ、ピンフ、七対子、ホンイツ 東3局であるため、相手の点数差を意識しながら戦いましょう。 状況は1高3低。 東家だけが1つ頭抜き出ており、他は皆団子状態です🍡 こういう時に4位にならない思考で、考えていくことは、 この3局で振り込んだら挽回は厳しいという事を肝に銘じて、戦わなければなりません。 特に東が先手リーチなどを仕掛けた場合は即降りれるようにしなくてはなりません。 この手配の点数は5段回評価で2 ※数字が高い方が評価高い。 5シャンテンでリャンメン1つのため、 手が遅そうと判断できれば大正解。 とはいえ上がりを諦めるほどではないので、 役牌絡み、ホンイツ、七対子、タンヤオピンフ、 今の所マルチに狙えるような手が良いのではないでしょうか? ということで、9ピン切りを私だったら行います。 →このように6、7ピン飛んで、9ピンの形はとても重要です!いずれどこかのタイミングで投稿することができればと思います!――――――――――――――――――――――――――――――――――― 私、イーピン先生は「ココナラ」、「ストアカ」というサイトで 麻雀講師をしております! またインスタもしております~ 気になる方は、下記をネット検索して頂ければ、ヒットします
0
カバー画像

【超重要!!】シャンテン数がすぐわかる公式(簡易版)

3つ前の投稿で、「最初に牌を捨てる前にやるべきこと」4つを紹介致しました✨ さて本日は第3弾❗️ 自分の手配が○シャンテンなのか把握することです。 これは最初の牌を捨てるまでにやるべきことの中で1番重要だと私は考えております❗️ それは何故か、、、 理由は初心者との差がつく一番のポイントだと思うからです。 最初の牌を捨てるまでにすべきことで今まで紹介した ①ドラを把握する ②自分の手配で何の役が作れるか妄想する ↑ これらは教わらなくても勘の良い初心者の方はできてたりします💦 ただシャンテン数をしっかり把握するという作業は、 意外としてないのではないかと思います。 (私は学生時代してませんでした😭) 配牌時、 「何となく上がりやすそう😍」 「この配牌では何となくダメそう😭」 ではなく、しっかりシャンテン数で把握する❗️これでかなり差がつくのではないでしょうか❓ ちなみにシャンテン数とは、、、 あといくつ有効牌を引けばテンパイになれるかをさします🎶 3シャンテンだと、 3枚良い牌を引けばテンパイになれるということです。 (たまに3枚良い牌を引けばあがりと勘違いしてる方おりますので、注意❗️) さて、前談が長くなりました💦💦💦 実は手配のシャンテン数を一瞬でわかる方法があるんです🎶 この公式は絶対覚えるようにしましょう❗️ 今回の投稿では簡易番の公式をお伝えします❗️初心者の方はまずはこれから覚えてみると良いかと思います。 (次回、シャンテン数がわかるブラッシュアップした公式を投稿します。余裕ある方はそちらを覚えるようにしましょう。) それではいきます、、、 【シャンテン数がわかる
0
カバー画像

【4問有り】この配牌から作れそうな役を考えてみよう!

2つ前の投稿で、最初に牌を捨てる前にやるべきこと4つを紹介致しました✨ 今日は最初の牌を捨てる前にやるべきこと第二弾、「自分の手配でどんな役が作れそうか」を紹介します❗️ 1番最初に自分の手配でどんな役を作れそうか、またあがったら何飜になるのか考えとくのは、とても重要です🎶※ドラは役ではないですが、ドラも一緒に考えてみましょう👍 さらにそこから応用で、配牌時から何点で上がれそうで、その結果自分が何位になることができるのか❓ →そこまで考えられれば中初級者くらいのレベルになれますよ😍 それでは、問題です。 画像を4枚見せますので、この手配から何の役を作れるか❓ 一生懸命妄想してみてください✨ 第一問上記(カバー画像)の役は?答え ※個人的な答えなので、参考になれば幸いです! 人によっては他の考えがあると思います🎶 大切なのは自分で考えること、です😍 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 画像1枚目→自風飜(南)、發、中など ※平和は2ソウ、3ソウ揃えばと思いがちですが、 4ソウとくっついて1面子となるため、 どうしても1ソウはアンコになってしまいますね〜 第二問上記の画像から考えられる役は?・・・・・・・・・・【正解】發、平和、3色同順、ドラなど ※3色同順を追い求めすぎて固執するのは厳禁です。その投稿はまたいずれ・・・ 第三問 上記の画像から考えられる役は?・・・・・・・・・・【正解】東、平和、ドラ、チートイツなど ※チートイツをこの段階で意識するか否かは個人的な思考かなぁと思っております。 第四問 上記の画像から考えられる役は?・・・・・・・・・・【正解】画像4枚目→發
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら