絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

747.「結婚式」挙げる? 挙げない? 厳格な父親に従って「両家食事会」をした夫婦が今、思うこと

「結婚式」挙げる? 挙げない? 厳格な父親に従って「両家食事会」をした夫婦が今、思うこと 結婚式を挙げるか、挙げないか、挙げるとしたらどんな結婚式にするのか――。結婚式はワクワク感が伴うものと思いきや、双方の考え方が違うとケンカの原因にもなる、センシティブな案件です。  親族は何人まで呼ぶか、友達はどんな関係性の人を呼ぶか。どこで挙げるか。宗教はどうするか……それらに頭を悩ませ過ぎて、マリッジブルーに突入する人を何人も見てきました。中には破談になったり、関係が悪化したりするケースもあります。 「結婚式は二人だけのための儀式ではない」という声もありますが、二人の気持ちが乗らない結婚式を挙げると、後々しこりが残ります。いっそ挙げない方がいい、というカップルももちろんいます。 結婚式をすると「自己肯定感」が上がる?  リクルートブライダル総研が行った「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると、2022年4月から2023年3月に「挙式、披露宴・パーティー」を実施、もしくは実施予定だった会員の費用総額は平均327.1万円で、前年の同調査から23.3万円アップしていたそうです。そして、結婚式は「自己肯定感が高まる場」であり、「自分たちが楽しむ」という気持ちを大切にする兆しが見えているといいます。 「披露宴やウエディングパーティーの満足度」と「結婚式を通して得たこと」という質問に対しては、「満足」の計が97.8%で、前年から1.5ポイント増加。さらに、「結婚式を通して、自分自身やこれまでの人生が好きになったと思う」と答えた人は78.1%で、年々増加しています。これは、自分たち
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら