絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

自分と仲直りをすると行動できるようになる

私は本業はケアマネジャー。主に疾患を持っている高齢者の方に 介護保険制度の介護保険サービスの提案、各事業所と調整をしていく仕事をしています。 疾患を持っている自宅に行き、 ・お身体の状態 ・環境 ・家族 ・お金のこと トータルで見て、その方に今何のサービスが必要なのか?サポートをします。 高齢者の方と話すだけではなく、利用者の家族とも話すことが多いです。 その中で、介護の話だけではなく、仕事の話や家族の話もされることが多く、聞き役になることになった時に もしかしたらケアマネジャーとして介護の相談だけではなく、 仕事の悩みや他の悩みも相談に乗れるのではないか? と感じ始めた瞬間でした。 しかし、介護業界18年。介護のことしか知らないし 本当に自分がカウンセラーとしてできるのだろうか?と悩んでいました。 ・やりたいことがあるのに一歩が踏み出せない ・なりたい自分になることができない ・何をしても時間がかかる ・何をやっても上手くいかない という状況になっていた時にある本に 「今の自分とケンカしていませんか?」と一言書いてありました。 自分とケンカするというのは、 「こうしなければいけない」 「こうならなくてはいけない」 と思う自分が「本当はこうしたい」「本当はこうがいい」と思う自分を抑え込んでしまっている状態なのかもしれないと。 もっと自分らしさを出していきたいし、行動もしていきたいと思っているのだけど、 嫌われるのではないか? 自分にそんな価値なんてないのではないか? と思っていたので、発信や行動が止まっていたと感じたことです。 そして、「こうでなければいけない!」から自由になっ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら