絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

746.「夜の歯磨き」は何時までに終えるのが理想?

「夜の歯磨き」は何時までに終えるのが理想?  歯科医師が教える注意点&対策 就寝中は虫歯菌の活動が活発になりやすいといわれており、寝る前にしっかり歯を磨いておく必要があります。夜に帰宅後、疲れていて歯磨きをする前にうたた寝をしてしまうと、虫歯のリスクが高まる可能性が考えられるため、注意が必要です。  ところで、夜の歯磨きは何時までに済ませておくのが理想なのでしょうか。深夜に歯を磨くことが習慣化した場合、歯にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。ナハデンタル(那覇市)院長で歯科医師の宮本英欧さんに聞きました。 唾液の分泌量が低下する夜は菌が増殖する傾向に Q.「夜になると虫歯菌の活動が活発になる」という情報がありますが、本当なのでしょうか。 宮本さん「虫歯菌が活発になる具体的な時間帯は、明らかになっていません。ただ、夜になると唾液の分泌量が少なくなり、口の中が浄化されにくくなるため、細菌が増えやすくなるといわれています。そのため、夜になると虫歯菌の活動性が高まると考えられます」 Q.では、夜の歯磨きは何時までに済ませておくのが理想なのでしょうか。理由も含めて教えてください。 宮本さん「唾液の分泌量は夕方から減少し、明け方に最も少なくなるという研究結果があるため、寝る前にしっかり歯を磨くべきです。午前0時以降に寝る人の場合は、午後11時半までに歯磨きを済ませるとよいでしょう。 ただ、寝る直前に歯を磨くと歯磨き粉の刺激で目が覚めてしまう可能性があるため、睡眠をしっかり取りたい場合は、遅くとも午後11時ごろまでに歯磨きを済ませておくのが理想です。入浴時に湯船に
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら