絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

742.種類が多くて迷う…「胃薬」ってどうやって選べばいいの?

種類が多くて迷う…「胃薬」ってどうやって選べばいいの?  注意点を薬剤師に聞く 胃の調子が悪いときに、市販の胃薬を購入する人は多いと思います。ただ、ドラッグストアに行くと、さまざまな種類の胃薬が売られており、どの薬を選んだらよいのか迷うことがあります。自分の症状に合った胃薬を選ぶには、どうしたらよいのでしょうか。市販の胃薬を選ぶ際のコツや注意点について、薬剤師の真部眞澄さんに聞きました。 Q.そもそも、市販薬と処方薬とではどのような違いがあるのでしょうか。 真部さん「市販薬と処方薬の大きな違いは『効果の強さ』です。基本的に、処方薬は医師が診断し処方するため、その効果はより強力です。一方、市販薬はさまざまな症状に対して広範囲に効果がありますが、その効果は比較的穏やかという特徴があります。 ただ、市販薬にもさまざまな種類があり、中には、店の薬剤師から説明を受けなければ購入できない薬もあります。このような薬は処方薬と同程度の効き目が期待できるものの、副作用などのリスクもより高くなると考えられているため、服薬指導が必要であるのが特徴です」 Q.市販品の胃薬を選ぶときのコツや注意点について、教えてください。 真部さん「市販薬は非常に多くの種類がありますが、薬を比較するときに見ていただきたいのは『成分による違い』です。胃薬だけでもさまざまな有効成分があり、症状に合わせて選択しなければほとんど効果が得られません。そのため、どのような原因で胃痛が起こっているのかによって選ぶ薬が変わってきます。 例えば、胃の粘膜が荒れていて痛みが出ているのにもかかわらず、消炎鎮痛作用のある薬を飲
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら