絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

741.高速道路で見かける「謎の△マーク」どんな意味?

高速道路で見かける「謎の△マーク」どんな意味? 知ったら超便利! もう“進路選択”に迷わなくなる「三角形のヒミツ」とは 気になる「三角形のヒミツ」とは?  高速道路を走行していると、一般道では見かけない記号が電光掲示板に表示されることがあります。    中でも「緑色の△」の表示は役に立つものだといいますが、一体どのような意味があるのでしょうか。 気になる「三角形のヒミツ」とは?  高速道路には電光掲示板が設置されており、大きな画面にはさまざまな内容が表示されています。  とくに、進路で発生している渋滞や道路工事による車線規制の情報などが比較的リアルタイムに表示されることから、電光掲示板を注意深く見ているという人もいるでしょう。  細かい表示内容は高速道路会社によっても差異がありますが、渋滞情報を示す掲示板には、渋滞している区間とともに「渋滞5km」「20分」などの表記で、渋滞している距離や渋滞区間を通過するのにかかる時間などが表示され、同時に「緑色の△」マークが表示されていることもあります。  この「△」は、電光掲示板の右下あたりに表示されており、左側が高く、右側に向かって低くなる形をしています。  気にしていなければ見逃してしまうかもしれないマークですが、この正体は「渋滞が解消傾向にある」ということを示すマーク。  そのため、電光掲示板には渋滞情報が表示されていたとしても、このマークがあれば「自分が通過する頃には渋滞が解消している可能性がある」といったように判断して走行ルートを選ぶことができるのです。  また同じような表示で「赤い△」も存在し、こちらは左側
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら