絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

739.「寝癖がつきやすいならパーマがお勧め」は本当?

「寝癖がつきやすいならパーマがお勧め」は本当?  癖毛の対処法を美容師に直撃 髪の太さや癖の有無など、人の髪質は千差万別です。中には、起床時に寝癖がひどく、直すのに時間がかかる人もいるようです。ところで、ネット上では「寝癖がつきやすい人はパーマをかけるのがお勧め」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。美容師の原木佳祐さんに聞きました。 パーマをかけることでスタイリングが容易に Q.そもそも、寝癖がついてしまうのはなぜなのでしょうか。ネット上では「寝癖がつきやすい人はパーマをかけるのがお勧め」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。 原木さん「寝癖がついてしまうのは髪質や癖の出方のほかに、『髪の長さ』『寝相』『入浴後に髪を十分に乾かさなかった』など、さまざまな要因があります。 いずれにしても、『毎日寝癖直しをする時間がもったいない!』『もっと簡単に髪のスタイリングがしたい!』と思っている人は、パーマをかけることで毎日のスタイリングがぐっと楽になると思いますよ!」 Q.癖毛の主な種類について、教えてください。それぞれどのような対処法があるのでしょうか。 原木さん「日本人の場合、多くは『波状毛』と『捻転毛』、そしてこれらの特徴を併せ持つ『縮毛』が代表的な癖毛の種類ですね。 『波状毛』は大きくうねる癖がついており、ぬれていても乾いていても、癖が見られるのが特徴です。うねりが大きい場合はほぼ真っすぐに見えることもあり、うねりを直したいだけであればブラッシングやストレートアイロンをサッとかけるだけでも問題がないこともあります。 『捻転毛』はコイル状にく
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら