絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「激安通販”TEMU”のヤミ!?」

「あれ?これって、ダレが買ったの?」・・・「TEMU」・・・「テム」って、あの最近、めっちゃ「ネット」等で宣伝しているヤツじゃろ~?!「テレビ」や「新聞」でもやっていたよ~な気がするけど~、確か「アメリカ」の「スーパーボール」でも「CM」やってたのとちゃうのん?!そういえば、ボクの「メルアド」にも「メール」がめっちゃ入っていたぞ~。ボクも前に「WISH」とかいう「激安サイト」で買い物したことあるけど、まぁ、あれは、一応「問題」って、それほど無かったような気がするけど・・・今は、全然利用してないけどね。何か「安いけど、それほどイイ品質でもナイかも」って思ったからじゃ。でも~、この「TEMU」って、ちょっと「ヤバ」くないかい?!中国の「激安サイト」じゃけど、何か「問題」がけっこうアルとのウワサじゃ。^^;でも、我が家でもダレが「TEMU」なんて利用したのじゃ?・・・「ママ」かな?・・・いや、はて?・・・ヤツか?・・・「ダーリン」か?・・・う~ん。やっぱ「ダーリン」じゃ!・・・でも「梱包(こんぽう)」も雑(ざつ)じゃね~、「茶色の包み紙で商品をグルグル巻きにして、ポンって送っているだけ」じゃん。でも、もし「箱」とかに入っている商品じゃと、箱がつぶれてしまうじゃろ~し、もしもの「商品が壊れるなんて普通にアルじゃん」って思ったのじゃ。ま、でも、買った本人は「大満足~♪」らし~。「ナニ考えてんネン!」でも、買った商品は、「下着」とか「デバッグ」とか、少々チカラが加わっても「大丈夫?」な商品ばっかだから、イイけど~、ちょっと「機械製品」とか「電子・電気関連商品」じゃと、かなり心配じゃ。でも、
0
カバー画像

738.中国アパレル会社が「大谷翔平」商標登録出願

中国アパレル会社が「大谷翔平」商標登録出願  「木村拓哉」「YOASOBI」「羽生結弦」も…なぜ? 今年2月、中国のアパレル企業が、米国大リーグ「ロサンゼルス・ドジャース」の大谷翔平選手の「大谷翔平」という名前を商標登録していたと報じられました。過去には、北米男子バスケットボールのプロリーグ「NBA」の大スターだったマイケル・ジョーダンさんの名前も中国企業が申請を出し、裁判で争われたりもしました。どのような問題があるのか、知的財産権に関する業務を行う弁理士の永沼よう子さんに聞きました。 「木村拓哉」「YOASOBI」「羽生結弦」も商標登録出願 Q.まず、企業が人気の著名人の名前を商標登録することはできるのでしょうか。出願は個人でもできるのでしょうか。 永沼さん「はい。“人の名前”の商標登録は、個人だけではなくも企業もできます。これまで、本人以外の第三者が氏名を商標登録することは原則として認められていませんでした。著名人の場合などは商標登録をタレント本人以外の所属プロダクションが行うことがあったものの、その場合でも必ずタレント本人の承諾をもらうことが必要とされていました。 ですが、2024年4月1日に施行された改正商標法により、人の名前を商標登録するための要件が緩和されました。どういうことかといいますと…。 (1) 同じ氏名に一定の知名度を有する他人が存在しないこと。 (2)氏名と出願人との関連性が相当あり、商標登録に不正の意図がないこと。 (1)と(2)が満たされれば、本人の許可なく商標登録を受けることが可能になりました。 (2)については、所属事務所とタレン
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら