絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

2/10回・住宅業界の変遷~コロナ後の住宅は・・・

・バブル末期~阪神淡路大震災  1989年バブル末期、大手住宅メーカーの本体坪単価は80万円が当たり前。住宅ローン金利は固定型で8%前後でした。その後、住宅ローンは2000年 2%台まで下がりつづけ、その間、住宅価格、住宅着工数も88年179万戸から阪神淡路大震災前の94年、148万戸まで下がり続けていました。  そんな中、95年1月、阪神淡路大震災があり、住宅業界は活況を取り戻し、住宅会社は大量受注したものの、施工が追い付かず、全国から中、小の施工業者、職人さんを集めたが、人件費が高騰、ニワカ大工さんでも日当5万円出しても確保できない状態が続き、被災者に請求するわけにはいかず、結局のところ、多く受注した関西が地盤の大手住宅メーカー、工務店は持ち出しとなり、大きなダメージを受けました。  阪神淡路被災地は復興したが、2000年以降、デフレが定着し始めて、住宅価格はさらに下がり、大手住宅メーカーは、コストダウンの限界に来ていました。このころから、タマホーム、アイフルホーム、アキュラホーム、ユニバーサルホームなど、多くのローコスト系住宅メーカーが台頭し始め、コストを抑えるために、軒の出がない総2階建てキューブタイプのデザインが主流となっていきました。 INDEX 1・バブルから20年が経った2010年、団塊ジュニアが主流に 2・13年~徐々に住宅価格は上昇へ 3・コロナ感染後の変化 4・住まいの形でも変化 5・21年3月米国発WOOD SHOCK 6・木材不足はいつ頃落ち着くか 7・米国住宅価格指数、13年12月以来の大幅な伸びが続いています 8・家を建てる計画のある人は、いよいよ
0 500円
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら